ボルボがトヨタ・アルファードに対抗!? 初のEVミニバン『EM90』デザインはこうなる!

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)
ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)全 6 枚

ボルボは、ブランド史上初となるプレミアム電動ミニバン『EM90』を11月にワールドプレミアすることを発表した。同時に真上から見た車両のティザーイメージを1点公開したが、全体像は不明だ。そこで、気になる市販型デザインを予想してみた。

◆両側スライドドアを持つボルボが登場

CGの製作は、ロシアの自動車サイト「KOLESA.RU」の協力によるもの。ティザーイメージでは不明だったフロントエンドには、日本でも発表されたばかりの新型EV『EX30』同様にグリルレスノーズを採用。デジタル表現を用いたトールハンマーヘッドライトを配置しているが、縦部分はEX30より下部へ伸びている。

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)

ボディサイドの特徴は、なんと言っても両側スライドドアだ。流麗なスタイルというよりは角ばったボクシーなシルエットで、居住性の高さを感じさせる。

トールハンマー型テールライトと、中央に光る“VOLVO”はティザーでも見られたもの。ルーフスポイラーも存在感があるものとなっている。

ルーフには、先日のティザーイメージで公開されているように後部乗員用のパノラミックサンルーフと、運転席と助手席用の小さなガラス部分が装備される。

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)

EM90は同じ吉利集団に属するEVブランド、Zeeker(ジーカー)のミニバン『009』をベースとしており、サイドミラーやドアハンドルなどのパーツが共有されると見られている。プラットフォームは009のほか、ロータス『エレトレ』やポールスター『5』と同じ吉利の「SEA」プラットフォームを採用。

これらはシステム合計出力534psを発揮するデュアルモーターと140kWhの大容量バッテリーを積み、中国小型車テストサイクル(CLTC)で511マイル(822km)の航続距離と、0-100km/h加速4.5秒の動力パフォーマンスを持つが、EM90ではどうなるか。

EM90のワールドプレミアは、11月12日が有力とされる。日本導入の計画は明かされていないが、トヨタ『アルファード/ヴェルファイア』やレクサス『LM』といった高級ミニバンとガチンコ勝負となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る