ホタテの貝殻で大事なところを守る…デリバリーサービス Wolt がヘルメット導入

HOTAMET
HOTAMET全 10 枚

甲子化学工業(本社:大阪市)とデリバリーサービスWolt Japanが提携し、ホタテ貝殻からできたヘルメット『HOTAMET(ホタメット)』を、Woltの配達パートナーに向けて、2023年内に札幌・函館・盛岡・仙台で順次導入することを発表した。

【画像全10枚】

HOTAMETは、ホタテ水揚げ量日本一に何度も輝く北海道猿払村の廃棄ホタテ貝殻と、廃棄プラスチックとを組み合わせたエコプラスチック素材「カラスチック」を採用した、環境配慮型のヘルメットだ。導入地域は札幌・函館・盛岡・仙台で、個数は50個。自転車用ヘルメットとしての審査規格承認を経たのち、順次導入を予定している。

HOTAMETは、ホタテ貝殻を素材としただけでなく、自然界の仕組みを技術開発に活かすバイオミミクリーの考えに基づき、ホタテ貝の構造を模倣したリブ構造をデザインに取り入れている。その結果、従来タイプのヘルメットより少ない素材使用量でありながら、耐久性を約30%向上させている。

カラーバリエーションは、CORAL WHITE(白)、SAND CREAM(ベージュ)、DEEP BLACK(黒)、OCEAN BLUE(青)、SUNSET PINK(ピンク)といった、海にまつわる計5つのカラーを展開。自転車によるデリバリーだけでなく、通勤通学、漁労作業、防災、各種作業など、さまざまな用途で使用できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る