アウディ RS4アバントとRS5スポーツバック、専用チューンの限定車…オンラインで予約受付開始

アウディ RS4アバント RSコンペティション
アウディ RS4アバント RSコンペティション全 12 枚

アウディジャパンは、高性能スポーツグレードの限定モデル『RS4アバント RSコンペティション』『RS5スポーツバック RSコンペティション』を発表。9月26日よりオンラインにて予約受付を開始した。

RSコンペティションは、高性能グレード『RS4アバント』『RS5スポーツバック』をベースに専用チューニングを施した限定モデルだ。両モデルは2.9リットルV型6気筒TFSIツインターボエンジンを搭載。最高出力450ps/最大トルク600Nmを発揮するとともに、効率性とレスポンスに優れた8速ティプトロニックと、セルフロッキングセンターディファレンシャルを採用したクワトロ四輪駆動システム、DRC(ダイナミックライドコントロール) 付スポーツサスペンションプラスを組み合わせ、圧倒的なパフォーマンスを発揮する。

RSコンペティションは、アウディスポーツの専用チューニングにより走りから内外装まで研ぎ澄ました限定モデルだ。ブラックメタリックのアウディスポーツ製20インチ5Yスポークアルミホイールに高性能タイヤ ピレリ P Zero Corsa 275/30 ZR20を特別装備。RSスポーツエグゾーストシステムプラス、290km/hに設定したスピードリミッター、変速時間を短縮する専用シフトプログラム、1:13.1の固定ギヤ比に設定したダイナミックステアリング、旋回性能を向上させて高速でのアグレッシブなコーナリングをサポートする専用設計のリヤスポーツディファレンシャルなど、様々な専用チューニングを施した。0-100km/h加速はRS4アバント RSコンペティションが3.9秒、RS5スポーツバック RSコンペティションがは3.8秒を達成している。

エクステリアは、フロントリップ、フロントブレード、リヤディフューザートリムをマットカーボンにする「マットカーボンエクステリアパッケージ」、マットカーボンエクステリアミラーを特別装備。さらに、ブラックアウディリングス、カラードブレーキキャリパーレッド、プライバシーガラス、カーボンエンジンカバーを採用することで、スポーティかつ洗練されたイメージを高めている。

インテリアには、スポーティなエクステリアと親和性の高い、ブラックダイナミカ/レザーシートを特別装備。カーボンのデコラティブパネル、レッドをアクセントとした「RSデザインパッケージ」、 フラットボトムステアリングが高性能モデルを操る気分を高揚させる。

そのほか、パークアシスト、サラウンドビューカメラ、スマートフォンワイヤレスチャージング / リヤシートUSBチャージング、シートヒーター (フロント / リヤ)を含む「コンフォートパッケージ」、バング&オルフセン3Dアドバンストサウンドシステム、ヘッドアップディスプレイ、TVチューナーを装備。ドアを開けた時、専用ドアエントリーライトにより、「Audi Sport」の赤いランバスが地面に投影される。

エクステリアカラーは、両モデルともに、サーキットの名前を冠した、デイトナグレー パールエフェクト、アスカリブルー メタリック、セブリングブラック クリスタルエフェクトの3色を展開。RS4アバント RSコンペティションは17台限定で1535万円、RS5スポーツバック RSコンペティションは8台限定で1660万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る