メルセデスAMG『E53ワゴン』ハイブリッド化でEV航続も100kmオーバーか

メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 新型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

メルセデスベンツ『Eクラス ステーションワゴン』のパフォーマンスモデルとなる新型AMG『E53ステーションワゴン』市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。

ハイブリッド化されるメルセデスAMG『E53ステーションワゴン』

市街地で撮影したテスト車両は、ハードなサスペンションセットによりボディをローダウン。AMGの象徴パナメリカーナグリルを隠しているものの、ほぼデザインが露出している。フロントエンドには、ベースモデル同様に、シャープなラインとブーメラン型のLEDデイタイムランニングライトを備える新ヘッドライトを装備。バンパー下部のセンターエアインテークと、三角のコーナーエアインテークは明らかに拡大されている。

メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 新型プロトタイプ(スクープ写真)

側面からは、幅広のサイドシルが確認できるほか、足まわりには大径ホイールに赤いブレーキキャリパーを装着している。後部では、AMGバッジは隠しているものの、テールライトに埋め込まれたスリーポインテッドスター、新設計されたルーフスポイラーやコンパクトなディフューザー、クワッドエキゾーストパイプが確認できる。

キャビン内では、12.3インチのデジタルインストルメントクラスター、14.4インチのデジタルインストルメントクラスターなど、ベースモデルと同じ仕様が予想されるが、AMG専用のステアリングホイールとシートで差別化されるだろう。

スペック情報も明らかになってきた。現行型の最高出力435psを発揮する直列6気筒ツインターボエンジンは、「S580e」に搭載されるシングルモーターを備えた電動アシスト直列6気筒エンジンへと置き換わる。その結果、最高出力は510ps、最大トルク750Nmへ大幅に向上することがわかった。

気になるのは満充電時のEVモードでの航続距離だ。最新のAMG「C63 S Eパフォーマンス」はV型8気筒から直列4気筒プラグインハイブリッドとなったが、バッテリーが非常に小さい(6.1kWh)ため、EVモード航続距離としては8マイル(13km)にとどまる。一方、S580eは 28.6kWhの大容量バッテリーを搭載しており、実質70マイル(113km)のゼロエミッション走行が可能となっている。E53でも同レベルを実現するとみて良いだろう。

AMG E53およびE53ステーションワゴン新型のワールドプレミアは、最速で2023年末。遅くとも2024年初頭までに行われると予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る