日本の ハイラックスサーフ は?…米トヨタ 『4ランナー』2024年型は安全装備を充実

トヨタ 4ランナー
トヨタ 4ランナー全 5 枚

トヨタ自動車の米国部門は10月3日、SUV『4ランナー』(Toyota 4Runner)の2024年モデルを発表した。

2009年9月に発表された現行4ランナーは、5世代目モデルだ。先代モデルまでは、日本では『ハイラックスサーフ』として販売されていた。しかし、現行型から北米専用モデルとなり、日本では1984年の初代から4代25年間で、ハイラックスサーフが消滅している。

現行4ランナーは、高い悪路走破性や、乗用車と同等の快適性を維持しながら、力強いスタイル、パワフルかつ燃費のいいエンジン、ユーティリティなどを追求。堅牢なラダー(梯子型)フレームにボディを載せる手法は、現行型にも受け継がれた。

2024年モデルでは、「トヨタセーフティセンスP」を全車に標準装備した。歩行者検知機能付きプリクラッシュシステムをはじめ、ふらつき警告システム付きレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビーム、全速度域対応のダイナミックレーダークルーズコントロールなどを搭載している。ブライドスポットモニターとリアクロストラフィックアラートも、全車に標準装備した。

搭載エンジンは、引き続き4.0リットルV型6気筒自然吸気ガソリンだ。最大出力は270hp、最大トルクは38.4kgmを引き出す。駆動方式は4WDと2WDを設定している。デュアル独立可変バルブタイミング(VVT-i)付きエンジンは、さまざまな走行条件下でエンジンのトルクを最適化する。全車で最大5000ポンドの牽引を可能にした。

「リミテッド」グレード専用のフルタイム4WDシステムは、ロック機能付きトルセンLSDを採用し、センターコンソールに3種類のモード切り替えスイッチを装備する。ほとんどの走行シーンにおいて、前後で40対60のトルク配分とし、スリップ状況に応じてトルク配分を変更する。さらに、コーナリング中に前輪がスリップした場合は、トルセンLSDが前後トルク配分を30対70に変更する。コーナリング中に後輪がスリップした場合には、この比率は53対47に変更される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る