ホンダ N-BOX 新型発表、日本統括部長「しっかりナンバーワンを獲っていける」

ホンダ N-BOX 新型発表取材会
ホンダ N-BOX 新型発表取材会全 18 枚

ホンダは6年ぶりに全面改良した軽乗用車『N-BOX』を10月6日から販売を開始すると発表した。今回改良で3代目となるN-BOXはコネクテッド機能を同社の軽で初採用したほか安全運転支援機能を充実させた。価格は164万8900円から236万2800円となっている。

ホンダの日本事業を統括する統合地域本部日本統括部の高倉記之統括部長は10月5日に都内にある本社で開いた発表会で「N-BOXはパーケージ、動力性能、デザイン、安全性、ブランド力、乗り心地や静粛性といったすべての項目において軽スーパーハイトワゴンの平均満足度を上回っている。これまでお客様からご好評を頂いているすべての項目において、新型N-BOXでも十分にご満足頂くべく(車載通信モジュールの)ホンダコネクトの採用や、現行モデルのパワートレインを継承しつつ制御領域を進化させるなどしている。これらによってさらに総合力の高さを引き上げている」と紹介。

さらに「(国内で)年間70万台を安定販売していく、あるいはそれを超える台数を達成していく上において、新型N-BOXは重要な柱のひとつになる。店頭公開等も踏まえて大変ご好評頂いていて大きな手応えを感じている」と期待を寄せた。

N-BOXは2011年に初代が発売され、高倉部長によると「累計販売台数240万台、お客様保有台数230万台と代替源泉としても非常に重要なモデル。2年連続で登録車を含む新車販売台数第1位、8年連続で軽4輪車販売台数第1位となり、日本の多くのお客様にお選び頂いている」という。

軽ナンバーワンの地位を引き継ぐ格好となる3代目について高倉部長は「これまでの初代、2代目で培ってきた非常に強い競争力のところを今回、それを強い形で正常進化させているので、我々としてはしっかりナンバーワンを獲っていけるのではないかと自信を持っている」と述べた。

一方、気になる納期に関しては「我々の主力モデルとしてしっかりと生産の方も考えている。足元でいうとグレード、タイプごとに多少の違いはあるが、概ね2カ月程度お待ち頂ければ納車できるのではないか」との見通しを示した。

新型N-BOXは先進装備や安全運転支援機能を充実させる一方で、パワートレインそのものは先代のものを踏襲している。高倉部長は「やはりこれまでご好評を頂いているパッケージングや走行性能を重要視して基本的なパワートレインについては継続する中で、セッティング等で進化させた。今後については当然、我々2030年に向けて100%電動化を旗頭に進めていくので、当然のことながらN-BOXについても電動化をしっかりと検討していきたい」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る