アストンマーティンのハイパーカー『ヴァルキリー』、ルマン24時間レース参戦へ…2025年から

アストンマーティン・ヴァルキリー の レーシングプロトタイプ
アストンマーティン・ヴァルキリー の レーシングプロトタイプ全 5 枚

アストンマーティン(Aston Martin)は10月4日、ハイパーカー『ヴァルキリー』のレーシングプロトタイプが、2025年からルマン24時間耐久レースへ参戦すると発表した。

アストンマーティンの耐久レースパートナー、「ハート・オブ・レーシング(HoR)」のサポートとバックアップを受け、少なくとも1台以上のヴァルキリーのレースカーが2025年から、FIA世界耐久選手権(WEC)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)の各ハイパーカークラスに参戦する。これはプロトタイプのヴァルキリーが、ルマン24時間レース、ロレックスデイトナ24時間レース、セブリング12時間レースというスポーツカーレーシングで最も権威のある3つのイベントに参加することを意味するという。

ヴァルキリーのサーキット専用車「AMR Pro」は、もともとLMHハイパーカー規制に対応するよう設計、開発されていた。アストンマーティンのパフォーマンステクノロジー部門が、「アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラ1」チームの英国シルバーストーンのAMRテクノロジーキャンパスにおいて、WECでの直接の競争相手と同等となるよう、既定の空力やパワー性能の範囲内で、ヴァルキリーのコンペティションプロトタイプバージョンの開発に着手した。今後、2025年シーズンまでに、WECハイパーカークラスとIMSA GTPクラスに向けて認定を受ける予定となっている。

レース仕様に最適化されたカーボンファイバー製シャシーを備えたヴァルキリーは、標準仕様で最高エンジン回転数1万1000rpm、システム最大出力1000bhpを引き出すコスワース製6.5リットル自然吸気V型12気筒ガソリンエンジンの改良型を採用する。パワーユニットは、ハイパーカークラスの重要な性能調整要件を組み入れるため、さらに強化され、トップレベルの長距離レースの過酷さに耐えられるよう開発される。ヴァルキリーのAMR Proと同様に、公道走行可能なヴァルキリーに搭載されるバッテリー電力ハイブリッドシステムは、レーシングカーには搭載されない、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る