EV版GクラスとCクラス最強PHEV、メルセデスベンツがジャパンモビリティショー2023で日本初公開へ

メルセデスベンツ コンセプトEQG
メルセデスベンツ コンセプトEQG全 7 枚

メルセデス・ベンツ日本は、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催されるジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)に、日本初公開を含む最新モデル計5台を出展する。

[写真:メルセデスAMG C63 S Eパフォーマンス]

メルセデス・ベンツ日本のブーステーマは「Electrification(電動化), Digitalization(デジタル化), Sustainability(持続可能性)」。電気自動車のコンセプトモデルやF1マシンの技術を採用したプラグインハイブリッドのスポーツモデルなど、5台を展示する。

日本初公開となる『コンセプトEQG』は高級オフロード車『Gクラス』のEV版。スクエアなボディ形状など、Gクラス伝統のデザインを継承しながら、各ホイールに個別制御可能な電気モーターを配置。Gクラスならではのオフロード性能を発揮する。

同じく日本初公開のメルセデスAMG『C63 S Eパフォーマンス』は『Cクラス』新型の高性能PHEVだ。F1マシンの技術を採用した電動ターボチャージャーを量産車として初搭載。最高出力680psを発生し、0-100km/h加速は3.4秒、最高速は280km/hに達する。

このほか、Sクラスの高性能PHEV、メルセデスAMG『S63 Eパフォーマンス』導入仕様モデル、最高峰EVサルーン『EQS 450+ エディション1』、電動SUV『EQE 350 4MATIC SUV ローンチエディション』を展示。一部の展示車両ではDolby Atmosサラウンドサウンドシステムによる立体音響体験を楽しめる。

また、JMS 2023開催期間中は、ブランド情報発信拠点「メルセデス ミー 東京」(東京・六本木)と「メルセデス ミー 大阪」(グランフロント大阪内)がサテライト会場となり、「メルセデスAMGの電動化」をテーマに、電気自動車(EV)、Eパフォーマンスモデル(PHEV)を展示する。メルセデス ミー 東京では展示車両に乗り込んでDolby Atmosの空間オーディオによる立体音響を体験できるコンテンツも用意するほか、東京ビッグサイトとメルセデス ミー 東京間の無料送迎を『EQS SUV』および『Vクラス』(土日祝日のみ)で実施。EQS SUVでは、ブルメスター3Dサラウンドサウンドシステムに搭載されるDolby Atmosによる立体音響を楽しめる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る