1位はマツダの株価小反落、新車登録台数はトヨタがトップ独占…週間会員記事ランキング

マツダ・ロードスター改良新型
マツダ・ロードスター改良新型全 9 枚

今週(10月5~11日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。

1位は株価に関する記事。『ロードスター』を改良、値上げしたマツダは小反落でした。その他、トヨタに関する話題が多くランクイン。新車登録台数では、トヨタがトップ5を独占しました。



1位) 【株価】マツダが小反落…『ロードスター』を改良、値上げへ163 Pt.

6日の日経平均株価は80円69銭安の3万994円67銭と反落。米国株安が重しとなったうえ、国内長期金利の上昇も加わり、半導体関連や電子部品など主力銘柄への売りが優勢だった。
https://response.jp/article/2023/10/06/375651.html




2位) 新車登録台数、トヨタがトップ5を独占…2023年度上半期139 Pt.

日本自動車販売協会連合会は10月5日、2023年度上半期(4~9月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表。4年連続トップとなった『ヤリス』を筆頭に、トヨタ車がトップ5を独占した。
https://response.jp/article/2023/10/06/375643.html




3位) トヨタ、EV向け電池供給の大型契約を米国で締結---年間350万台のEV生産めざす135 Pt.

トヨタ(Toyota)の北米部門のトヨタ・モーター・ノース・アメリカ(TMNA)は10月4日、米国で生産するトヨタのEVに搭載するリチウムイオンバッテリーの供給契約を、LGエナジーソリューションと締結した、と発表した。
https://response.jp/article/2023/10/05/375609.html




4位) 中古車業界の倒産が急増…ビッグモーター問題で混乱118 Pt.

帝国データバンクが行った調査によると、中古車店の倒産が急増している。2023年1月から9月までに57件の倒産が発生し、前年の年間件数(52件)を既に上回っている。過去10年で年間最多の90件に到達する可能性がある。
https://response.jp/article/2023/10/10/375732.html




5位) アフターマーケットへの再注力により販売不調を補う自動車メーカーと自動車部品メーカー94 Pt.

Niterra EMEA(ニテラ/日本特殊陶業の独販売法人)によるWhoCanFixMyCar.com(以下、WCFMC社)の買収と、ステランティス サウスアメリカによるNorauto Argentinaの買収という最近起きた2つのできごとは、相手先商標製品製造会社(OEM)と相手先商標製品供給会社(OES)が自動車の下流チャネルに重点を置くようになっていることの裏付けだ。
https://response.jp/article/2023/10/05/375614.html




6位) マツダとダイヤ工業、親指への負担軽減サポーターを開発…自動車製造ラインで使用89 Pt.

医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市)と自動車メーカーのマツダは、自動車製造ラインの手作業での親指の負担を軽減するため手に装着するサポーター、『DARWING ワーキングアシストOPM』を開発した。10月2日からオンラインストアでの販売を開始した。
https://response.jp/article/2023/10/09/375709.html




7位) コスモ石油、軽商用EV『ASF2.0』リースで脱炭素の取り組みを加速…ワンストップで導入可能なプランを提供72 Pt.

コスモエネルギーホールディングスの子会社であるコスモ石油マーケティングは10月4日、5月に発表済みの「コスモ・ゼロカボプラン」説明会を実施。合わせて同プランで提供されている軽商用EV『ASF2.0』の公道試乗会も行った。
https://response.jp/article/2023/10/06/375663.html




8位) 輸入車販売は4.7%増、BMWが4年ぶりに2位浮上 2023年度上半期72 Pt.

日本自動車輸入組合は10月5日、2023年度上半期(4~9月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同期比4.7%増の12万1247台で2年ぶりのプラスとなった。
https://response.jp/article/2023/10/05/375604.html




9位) マツダ・人事情報 2023年10月1日付67 Pt.

マツダ(本社:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、2023年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
https://response.jp/article/2023/10/05/375620.html




10位) テラモーターズ、茨城県八千代町とEV充電インフラ拡充で協定50 Pt.

EV充電事業「テラチャージ」を展開するテラモーターズは、茨城県八千代町と「持続可能な地域づくりに関する協定」を締結したと発表した(6日)。充電インフラの拡充とEVの普及を共同で推進する。
https://response.jp/article/2023/10/09/375723.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  8. トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. 旧車・名車の展示やパレードなどを開催…新潟県三条市「いい湯らてい」夏フェス2024 7月7日
ランキングをもっと見る