「フレンチで行こう!」第1回アロンフランセ車山開催…2CV 75周年パレードも

シトロエン 2CVのパレード
シトロエン 2CVのパレード全 13 枚

車山高原(長野県茅野市)において10月15日、フランス車オーナーならだれでも参加できる第1回アロンフランセ車山が開催された。主催はアロンフランセ車山実行委員会主催で協力は車山観光協会。

シトロエン 2CVシトロエン 2CV

車山高原でフランス車の集まりといえば、フレンチブルーミーティングと思い浮かべる方も多いだろう。当然今回も開催の期待が大きかったが、車山高原における諸事情により、これまで通りの規模(3000台以上フランス車が集まったこともある)での開催は、設備的にも人員的にも許容を越えていることから、開催出来ないことになった。しかし、規模を縮小してでもなんとか開催できないかという参加者の声とともに、車山高原側としてもこれまでの実績や参加者たちの想い、そして、これまで開催してきたことで生まれた仲間や絆を大切にしたいという思いから、規模を縮小して、イベント名もアロン フランセ車山として開催することになったのである。

参加は事前募集とされ、その台数はおよそ700台。さらに今回はシトロエン『2CV』75周年を記念したパレードも企画されたことから、2CVだけで100台以上が集合し、その眺めは壮観の一言だった。フランスのラジオ局RTLとTV局TV5も取材に訪れるなど、その規模はフランスにまで伝わっているようだ。

シトロエン 2CVのパレードシトロエン 2CVのパレード

残念な雨にたたられた当日、それでも会場オープンの8時になると続々と参加車が集まり始めた。その多くが近年のフランス車だが、中にはシトロエン『SM』やアルピーヌ『A110』、ルノー『10』、そしてツインエンジンの『2CVサハラ』といった珍しいクルマたちも来場し、皆の目を楽しませていた。

続々と来場するフランス車たち続々と来場するフランス車たちシトロエン SMシトロエン SMシトロエン 2CVサハラシトロエン 2CVサハラ

また今回はステランティスジャパンも協力体制を敷いており、多くのグッズ類の販売だけでなくじゃんけん大会への協賛品提供、そして、シトロエン、プジョー、DSのラインナップから最近発売が開始され、かつまだディーラーに試乗車が配されていないようなクルマを試乗車として持ち込んだことから、試乗枠はフルに埋まり多くの来場者が最新のフランス車を楽しんでいた。

ステランティスジャパンの試乗車たちステランティスジャパンの試乗車たち

そして今回のメインはなんといってもシトロエン2CV生誕75周年だろう。1948年にパリサロンでデビューし、実際に生産が始まったのは1949年だった2CV。アロン フランセ車山の最初のイベントはまさにこの2CVの生誕秘話から始まった。シトロエン、なかでも2CVをこよなく愛する識者からそのコンセプトや開発エピソードなどが語られ、雨の中にも関わらず多くの参加者がその解説に耳を傾けていた。そして、自分の知らない内容などが語られると、おもわず「そうなんだ」と声を漏らしてしまう姿も見られるなど、非常に有意義なトークショーであった。

歴代シトロエン 2CV歴代シトロエン 2CV

さらに2CVだけのパレードランも行われた。そのスタート時に行われたテープカットには茅野市副市長の柿沢圭一氏や車山高原観光協会会長の稲葉浩一氏も来場。地元の期待も大きいことが伺われた。またフランス(?)から象のババール夫妻も来場し、パレードランに華を添え、2CVのキャンバストップを開放しそこから見学者に手を振るなど、大いに盛り上げていた。なお、そういったシーンは当然のことながら私有地内のみで行われている。

第1回アロン フランセ車山のテープカット第1回アロン フランセ車山のテープカットシトロエン 2CVとババール夫妻シトロエン 2CVとババール夫妻

そのほかイベントはステランティスジャパンによるシトロエンやプジョーのクイズコーナーやじゃんけん大会などが行われ閉幕となった。近年、フレンチブルーミーティングは興行色が強くなりステージ上でのアイドルのパフォーマンスなども行われていたが、今回はそういうものはなく、より手作り感溢れる、まるで初期のフレンチブルーミーティングに参加しているような雰囲気であった。そして来場者たちは、もう来年の開催を期待しており、主催者も可能な限り同時期で開催したいと話していたので、その発表を期待して待ちたい。やはり車山はフランス車の聖地といっても過言ではないからだ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る