テスラの欧州納車100万台、初代『ロードスター』から14年…『モデルY』が貢献

テスラ・ロードスター 初代
テスラ・ロードスター 初代全 8 枚

テスラ(Tesla)は10月20日、欧州におけるEVの納車台数が100万台に到達した、と発表した。ドイツで生産されている『モデルY』が、100万台達成に貢献している。

テスラが欧州市場での販売を開始したのは、14年前の2009年。テスラの最初の市販モデルであり、スポーツEVの初代『ロードスター』を顧客に引き渡したのが始まりだった。

同車は、英国のスポーツカーメーカー、ロータスのエリーゼの車台をベースに、テスラ独自のEVパワートレインを搭載していた。初代ロードスターは、テスラの原点となったEVだ。その後の『モデルS』、『モデルX』の成功の基礎を築いたのが、初代ロードスターだった。

初代ロードスターの「スポーツ」グレードの場合、モーターは最大出力288hp、最大トルク40.8kgmを発生。0-96km/h加速3.7秒、最高速201km/h(リミッター作動)の性能を備えていた。バッテリーはリチウムイオン。1回の充電での航続は、最大およそ393kmを確保していた。

ロータスカーズによると、初代テスラロードスターの組み立ては、英国ヘテル工場で行われていた。2007年から2012年にかけて、2515台がラインオフしたという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 【メルセデスベンツ GLC 新型試乗】“819万円”ベースグレードの登場に、繰り返す歴史を想う…中村孝仁
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る