スズキ、スペーシアとスイフトの次期型車をジャパンモビリティショー2023で初公開

ジャパンモビリティショー2023 スズキブース
ジャパンモビリティショー2023 スズキブース全 6 枚

スズキは10月25日、ジャパンモビリティショー2023で軽スーパーハイトワゴン『スペーシア』およびコンパクトカー『スイフト』の次期型となるコンセプトカーを世界初公開した。

スズキの鈴木俊宏社長は『スぺ―シア・コンセプト』について「普段の生活に可能性を広げてくれるコンテナをイメージした丈夫でタフな外観に加え、磨きをかけた衝突被害軽減ブレーキなど安心装備も満載。スぺ―シア・コンセプト、スペーシアカスタム・コンセプトの2種類を用意している」と述べた。

また『スイフト・コンセプト』に関しては「歴代のスイフトが受け継いできたデザインと走りに加え、クルマと日常を楽しめるという新しい価値を吹き込んだ。そして新開発の高効率エンジンを搭載している」と紹介した上で、「スペーシア、スイフトをもう少しでお届けできると思う」と予告した。

スズキは軽ワゴンEV(電気自動車)コンセプト『eWX』も世界初公開した。鈴木社長は「軽自動車のお客様にとって直感的に使いやすく、操作が分かりやすいことは大切なこと。それを追求したのがeWX」と強調した。

このほかスズキのブースでは2輪車や船外機、さらにはSkyDriveとの協業の空飛ぶクルマの5分の1スケールモデルも展示している。鈴木社長は「スズキはこれまでの事業の枠を空にも広げていく。SkyDriveとの協業ではいよいよ来年、スズキグループの工場で空飛ぶクルマの試作機の生産が始まる。2025年に開催される大阪・関西万博での飛行実現に向けて日々開発を進めている。陸海空へと事業領域を広げ、お客様へモビリティの新しい価値をご提案する」と話していた。

ジャパンモビリティショーは、従来の東京モーターショーにモビリティの枠を超えて他産業やスタートアップなど“新しい仲間”も加わり、装いを変えて開催するもの。会期は10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで、主催は日本自動車工業会。


ジャパンモビリティショー2023 特別編集
https://response.jp/special/recent/4115

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る