ジープの小型SUV、48Vマイルドハイブリッド設定…従来はEVのみの『アベンジャー』に

ジープ・アベンジャー の「e-ハイブリッド」
ジープ・アベンジャー の「e-ハイブリッド」全 10 枚

ジープは11月10日、新型コンパクトSUV『アベンジャー』(Jeep Avenger)に、欧州で48Vマイルドハイブリッドを設定すると発表した。従来は、EVのみのラインナップだった。

アベンジャーの48Vマイルドハイブリッドは、「e-ハイブリッド」と呼ばれる。最大出力100hp、最大トルク20.9kgmを発揮する1.2リットル直列3気筒ガソリンエンジンに48Vのリチウムイオンバッテリー、6速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせた。6速デュアルクラッチトランスミッション「e-DCS6」には、最大出力28hp、最大トルク5.6kgmを発生する電気モーターやインバーターが組み込まれている。ベルト・スターター・ジェネレーターも搭載する。0~100km/h加速は11秒だ。

状況によっては、内燃エンジンを停止した状態での走行を可能にした。発進はモーターのみで行い、EVモードはおよそ30km/hの速度域まで持続する。高速道路などでも、低負荷状況や下り坂でドライバーがアクセルペダルから足を離した場合に、エンジンが停止する。EVモードでは、最大1kmのゼロエミッション走行を可能にした。この効果もあって、燃費は19.6km/リットルを実現する。

電気モーターによるパワーが低速トルクを強化し、静かでレスポンスに優れる発進を可能にした。「e-クリープ」機能が採用されており、アクセルペダルを操作することなく短距離を前進できるため、渋滞時などに役立つという。EVモードで駐車することができる「e-パーキング」機能もある。この技術は減速時のエネルギー回収を可能にし、回生ブレーキによってバッテリーを充電する。

走行中にバッテリーを充電することにより、燃料消費を15%削減した。市街地走行の50%以上の時間をEVモードで走行する。また、CO2排出量は、最大15%削減することに成功した。これは、ミラーサイクルの採用による効果もあるという。CO2排出量は111~114g/kmとし、このカテゴリーでは高いレベルにある、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る