新時代のデートカーとなるか? 復活のホンダ『プレリュード』これが市販デザインだ!

ホンダ プレリュード 市販型予想CG
ホンダ プレリュード 市販型予想CG全 12 枚

「ジャパンモビリティーショー2023」でホンダが復活を予告した2ドア・スペシャリティスポーツモデルの『プレリュード』。電動化時代の新たなスペシャリティカー像を提案するコンセプトモデルだが、はたして市販モデルはどうなるのか? その姿を大予想!

ホンダ・プレリュード・コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)ホンダ・プレリュード・コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)

プレリュードといえば、「デートカー」として一世を風靡したモデルとして知られる。初代は1978年に登場したが、人気に火をつけたのは1982年にデビューした2代目だ。しかし時代の流れか、2001年に5代目で幕を下ろしていた。これまでもスクープ班はプレリュード復活を予想していたが、いよいよそれが現実のものとなる。

ホンダは2022年4月、「四輪電動ビジネスの取り組みについて」という発表内で、「スペシャリティ」と「フラッグシップ」という2台の電動スポーツカーをグローバルに販売する計画を明らかにしており、今回のプレリュードが「スペシャリティ」にあたるモデルとなるようだ。

モビリティショーで公開されたのは、いかにもコンセプトカー然としたディティールで、インテリアも未公開ながらその完成度はかなり高いように見えた。市販時にもこの流れるような2ドアクーペのシルエットは大きく変えずに登場することになるだろう。スクープ班が作成した予想CGでは、ディティールの解像度をより高くし、ホンダらしいよりスポーティなイメージを強調した。ヘッドライトをつなぐラインLEDは、コンセプトをそのまま活かしている。

ホンダ プレリュード 市販型予想CGホンダ プレリュード 市販型予想CG

キャビン内は、スペシャリティモデルらしく2+2シートレイアウトを採用するだろう。インパネまわりにはデジタルインフォテインメントクラスターと一体型のディスプレイが装着されると予想され、新時代のデートカーらしい未来的で上質な空間を演出ことになりそうだ。

パワートレインについては三部社長が「本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承する、ホンダのスポーツマインドを体現するモデルの先駆け=プレリュードとなる」と語っていることから、BEVではなく「e:HEV」ハイブリッドとなるようだ。2.0リットル直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせ、最高出力は300psを超えてくるはずだ。駆動方式はFFで、マニュアルトランスミッションの設定にも期待がかかる。

プレリュードの発売は、2025年と予想。実現すれば実に24年ぶりとなる。昭和を駆け抜けたデートカーは「Z世代」に受け入れられるのか、注目される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る