[外部パワーアンプで良音を満喫]「マルチアンプシステム」をマニアックに楽しむ!

「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。
「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。全 5 枚

カーオーディオシステムを本格化させたいと思うなら、「外部パワーアンプ」を導入すべきだ。そうすることで音がガラリと良くなる。当特集では、その理由や楽しみ方のコツまでを解説している。今回は、「マルチアンプシステム」のマニアックな実践法を紹介していく。

◆2ウェイスピーカーを鳴らす際には、「4chパワーアンプ」の使用がスタンダード!

まずは「マルチアンプシステム」とは何なのかを簡単におさらいしておこう。「マルチアンプシステム」とは、「外部パワーアンプ」の1chずつの出力を使ってスピーカーの1つ1つを駆動するという接続法のことを指す。で、これを実践するには「外部パワーアンプ」の前段に「プロセッサー」を置き、それにてあらかじめ音楽信号を帯域分割することとなる。そうしてから分割された信号を個別に「外部パワーアンプ」に送り込み、その1chずつで各信号を増幅し、それぞれを各スピーカーへとダイレクトに送信する。こうすることでスピーカーの駆動力が上がり、さらには緻密なサウンド制御が行えるようになる。

これが「マルチアンプシステム」だが、これを実践するにあたっての「外部パワーアンプ」の使い方は実は、さまざまある。

どのようなやり方があるのかを説明していこう。フロントスピーカーがセパレート2ウェイであったら、その場合のもっともスタンダードな「外部パワーアンプ」の使い方はズバリ、「4chパワーアンプ」1台で鳴らす、というものだ。このやり方が、シンプルでコストもかかりにくい。「外部パワーアンプ」が1台ですみ、インストールもしやすいからだ。

「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。

◆敢えて、異なる2台の「2chパワーアンプ」を使うという手もある!?

しかし、それ以外にもさまざまな選択肢が有り得ている。まずはその「4chモデル」のかわりに、2台の「2chパワーアンプ」が使われることもある。「2chパワーアンプ」には音にこだわったモデルが多く有り、それらを使いたいとなればおのずとこの形に行き着く。

なおその場合には、敢えて変則的なチョイスがされることもある。使いたいブランドが同一シリーズでさまざまなタイプのモデルを出している場合、1台ずつ異なるモデルが選ばれることもあるのだ。例えば、ツイーターを鳴らすモデルには繊細なサウンドが持ち味のA級モデルを使い、ミッドウーファーには駆動力を重んじてAB級のモデルをあてがう、というように。こうして別機種の「2chパワーアンプ」を適材適所で使い分けても面白い。

または「2chパワーアンプ」と「4chパワーアンプ」が1台ずつ使われることもある。この場合は「4chパアーアンプ」にてミッドウーファーとサブウーファーが鳴らされることも多いが、その「4chパワーアンプ」をブリッジ接続してミッドウーファーだけが鳴らされることもある。こうすることでミッドウーファーを、よりトルクフルに鳴らせるようになる。

さらには同一の「2chパワーアンプ」が2台用意されて、それぞれを右chと左chとで使い分けるというやり方が実践されることもある。こうすることで左右のchセパレーションが向上するからだ。結果、情報量や解像度も良化する。

「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。「マルチアンプシステム」が組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:モービルサウンドテクノロジー<東京都>)。

◆「2chパワーアンプ」のステレオ使いには、利点もあれば不利点もある!?

ただし、このやり方は難易度が上がる。なぜならば、左右の「2chパワーアンプ」を同一コンディションで鳴らすのが簡単ではないからだ。回路が別々になることは利点だが、だからこそゲイン設定等のセッティングをよりシビアに行う必要性が高まる。しかしそのあたりが上手くいけば、後はメリットが活きてくる。試す意義は小さくない。

そしてもう1つ、究極的な「マルチアンプシステム」の組み方がある。それは「モノラルパワーアンプ」を使う、というものだ。

カーオーディオ市場には、「マルチアンプシステム」の構築を前提としたフルレンジの「モノラルパワーアンプ」がいくつかのブランドからリリースされている。それを用いて「マルチアンプシステム」を構築すると、chセパレーションが一層向上する。しかもそういった「モノラルパワーアンプ」は高級機である場合が多く、その意味でもより良い結果が得られやすくなる。

しかしながら運用の難易度も高まる。セッティングをよりシビアに行う必要性がさらに高まり、機材の数が増える分インストールの手間も増えるからだ。とはいえそれらのハードルを乗り越えられるとやはり、これだからこその利点の享受が可能となる。音にこだわりたいと考えるときには、この手があることも思い出そう。

今回は以上だ。次回は「サブウーファー」の鳴らし方について考える。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 洗車機=傷が付くはもう古い! 最新洗車機の凄さとプラスアルファの洗車法
  2. トヨタがインドで新型SUV『アーバンクルーザー・タイザー』を発表…Aセグメント再参入[詳細写真]
  3. メルセデスAMG『E53』新型、612馬力の電動セダンに…欧州受注開始
  4. 【ヤマハ XSR900GP】開発者が語る「ただの80年代オマージュやレプリカを作ったわけじゃない」
  5. 夜行高速バス「ドリーム号」、深夜の乗務引継ぎを見学する
  6. 3万ドルなら大人気確定!? テスラの新型コンパクトEVは『モデル2』か否か?
  7. AC コブラGTロードスター…過去と現代が織りなすデザイン[詳細画像]
  8. フォルクスワーゲン『ゴルフ』改良新型はよりシャープな表情に[詳細画像]
  9. マツダの新旗艦『CX-80』、欧州市場に登場…3列シートSUV[詳細画像]
  10. 快適性と音質の一石二鳥。夫婦が選んだアウディA4の革新的なアップグレード
ランキングをもっと見る