BYDジャパン、中型電気バス『J7』の販売を決定

BYD J7
BYD J7全 2 枚

BYDの日本法人ビーワイディージャパン(BYDジャパン)は、日本市場向けに中型電気バスのBYDJ7』(読み:ジェイセブン)を開発、11月14日に発表した。2024年1月1日より予約受付を開始し、2025年秋に納車を開始する計画だ。

J7は全長約9m、乗車定員は最大61人の中型電気バスだ。ブレードバッテリーを搭載することにより、安全性を確保しながら、車室内空間の拡大によるフルフラット化と、長い航続とを両立したという。J7の登場でBYDジャパンは、小型・中型・大型のフルラインナップで日本市場の電気バスニーズに応える。

BYDジャパンによると、路線バスにおける内燃機関から電動化への移行は、実証段階から普及期に入っており、同時に車種の多様化や、効率の高い充電方法が求められるようになっている。BYDジャパンは2015年に、中国自動車メーカーとして初めて日本国内に電気バスを納入して以降、日本市場に向けた車両の拡充や刷新に積極的だ。

日本の急速充電規格CHAdeMOにも対応し、コミュニティバスに適した小型電気バス『J6』や日本の路線バスに最適な10.5mサイズの大型電気バス『K8』を市場に投入した。J6とK8は2023年末から、ブレードバッテリーを搭載した新型の納車が始まる予定だ。中型車両についても事業者からの要望があり、開発が進められていたという。

J7は、2024年1月1日より予約受付を開始し、2025年秋をめどに納車を開始するスケジュールだ。BYDジャパンは2030年までに、小型・中型・大型を合わせて累計4000台の電気バスを販売することを目標にしている。


J7 主要諸元
車長×車幅×車高:8990mm×2300mm×3255mm
バッテリー容量:192.5kWh(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)
航続:約250km
充電時間:約2.5時間
充電方式:CHAdeMO(≦90kW)
乗車定員:最大61人

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る