ポルシェが「ターボ」専用内外装、『パナメーラ』新型から…実車は11月24日発表へ

ポルシェの「ターボ」モデル専用のクレスト
ポルシェの「ターボ」モデル専用のクレスト全 10 枚

ポルシェ(Porsche)は11月14日、高性能な「ターボ」モデルの内外装を差異化すると発表した。11月24日、ワールドプレミアされる新型『パナメーラ』から適用される予定だ。

約50年にわたり、ターボモデルはポルシェ各車種のトップグレードとしての地位を築いてきた。ターボモデルは高性能であり、すべてのモデルシリーズの頂点に位置している。

その独自性を強調するために、ポルシェは外観を研ぎ澄ませる。たとえばターボモデルには、ゴールドの代わりに新しいカラーのターボナイトを用いて、現代風にアレンジされた専用のクレストが採用される。デザイナーは、メタリックグレーカラーをターボ専用に開発した。また、他の多くの内外装のパーツにもこのカラーが使用され、ターボモデル専用の外観になる。ポルシェは今後、この明確な差異化をすべての車種に順次導入していく。

また、新しいメタリックカラーの「ターボナイト」を、ターボモデル専用に開発した。この塗料は、ポルシェのカラー&トリムの専門家によって慎重に配合された。ゴールドのエレメントがメタライジング効果を生み出し、最上層は対照的なサテン仕上げとした。将来のターボモデルでは、リアのレタリングとデイライトオープニング(DLO)、サイドウインドウの縁取りに、ターボナイト仕上げが施される予定だ。車種によっては、フロントバンパーのインレイ、スポーク、アルミホイールのエアロブレードなどの細部にターボナイト塗装が施される。

ターボナイトは、ターボモデルの専用クレストの主要な色でもある。すべてのターボモデルのフロント、アルミホイール、ステアリングホイールに、このクレストが取り付けられることになる。

さらに、トリムストリップやベルトストラップなどの内装コンポーネントやモードスイッチ、エアコン操作パネルなどの多くのコントロール類にも、ターボナイトが採用される。ターボナイトは、ブラックインテリアとの組み合わせで、シート、ドアパネルトリム、インストルメントパネル、フロアマットのステッチにもコントラストカラーとしてあしらわれる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る