その名は「ベントー」、ルノーの超コンパクト電動カーゴ 11月21日発表

ルノーグループの新ブランド「モビライズ」のベントー
ルノーグループの新ブランド「モビライズ」のベントー全 7 枚

ルノーグループ(Renault Group)のモビライズ(Mobilize)は11月17日、超コンパクトな電動商用車、『ベントー』を11月21日、フランスで開幕する商用モビリティショー「SOLUTRANS 2023」に展示すると発表した。カーゴボックスを備えた100%エレクトリックのマイクロバンだ。

◆モビライズが開発

ベントーは、ルノーグループに設けられた4つの新しいビジネスユニットのひとつ、「モビライズ」が手がける。モビライズは、モビリティ、エネルギー、データ関連のサービスを、他のブランドやパートナーに提供する。また、モビライズは、より持続可能でシェアリングモビリティを導入したい顧客を対象にしている。ルノーグループのカーボンニュートラルの目標に沿って、新しいニーズに対応し、持続可能なエネルギーシステムを促進する。

現在、自動車は90%の時間、駐車場などに置かれた状態になっている。モビライズは、自動車の使用時間とコストのギャップを埋めることを目指す。また、新車の価値が登録から3年後に50%以上に下がらないように、残存価値を高めていく。さまざまなパートナーと協力して、環境への影響を減らしながら、人とモノの移動を簡素化、持続可能、アクセスしやすくすることで、自動車の使用時間を最大化することを目標にしている。

◆シティコミューターEV『デュオ』

モビライズは2022年秋、パリモーターショー2022において、超小型のシティコミューターEV『デュオ』を発表した。デュオのボディサイズは、全長2430mm、全幅1300mm、全高1460mm。欧州で標準的な駐車スペースに、3台のデュオを垂直に駐車できるという。2シーターの室内には、乗員が前後に着座する。デュオはリアにモーターを搭載し、後輪を駆動する。14歳以上を対象にした「45バージョン」では最高速45km/h、18歳以上の運転免許保有者を対象にした「80バージョン」では 最高速が80km/hとなる。1回の充電での航続は140kmを想定している。

◆ラストワンマイルサービス用のコンパクトな電気商用車

ベントーはデュオの貨物版だ。パリモーターショー2022ではイメージと概要が発表されていた。ベントーはラストワンマイルサービス用にコンパクトな電気自動車を必要とする、商用の顧客向けに開発された。

デュオの乗客席の代わりに、密閉できるボックスを持っている。容量は約700リットル。左右非対称に分割された両開きのドアを備え、開口部は広い。運転手の右側には、長物を運ぶことができるハッチもある。ボックス内部は、プロフェッショナルのさまざまなニーズ(例えば工具ラックなど)に対応するためにアレンジが可能だ。

ベントーは、2024年からプロフェッショナル向けの長期リースで提供される予定だ。「ベントーは、クールで愛らしい気持ちを商用バンの世界にもたらす。商業活動が人の目にとまるアクティビティになり、ラストマイルサービスのような成長セクターの需要を満す」と、モビライズのデュオとベントーのプロジェクトマネージャー、ベンジャミン・マンソーは指摘している。

モビライズは、デュオに続いて、超コンパクトな電動カーゴのベントーを11月21日、初公開する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る