KTM 390デューク、フルモデルチェンジで戦闘力アップ…予約販売開始

KTM 390デューク
KTM 390デューク全 6 枚

KTMジャパンはフルモデルチェンジしたKTM『390デューク』を日本国内に導入し、11月22日から12月24日まで予約販売を実施する。価格は78万9000円。

KTM 390デューク新型は、エンジン、シャシー、スタイリングなど、すべてを一新した。新設計のスチール製トレリスメインフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するとともに、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上。より優れたコントロール性と安定性を提供する。

また、サスペンションは伸側と圧側を5段階で調整可能な43mm WP製APEXオープンカートリッジフロントフォークと、伸側とプリロードの調整が可能なスプリットピストンリアショックアブソーバーを装備。ショックアブソーバーはオフセンターにマウントし、シート高は従来の830mmから800~820mmにダウン、エアボックスも大型になった。軽量コンパクトな398.7cc単気筒「LC4C」エンジンは再設計し、シリンダーヘッドやギアボックスを最適化。最高出力が従来の44psから45psにアップしたほか、排ガス規制ユーロ5.2にも適合している。

エクステリアは、エアインテークを強調した長いタンクスポイラー、大型ラジエターカバー、LEDポジションライトを新たに装備。ボディカラーはKTMのイメージカラーとなるエレクトロニックオレンジとアトランティックブルーの2色を用意する。

新型5インチTFTディスプレイは、ライドモードの選択が可能となった。デフォルト設定の「ストリート」に対し、悪天候時向けの「レイン」を選択するとスロットルレスポンスが穏やかになる。また「トラック」ではタコメーター表示の拡大や、ラップタイマー表示の追加など、サーキット走行向けのディスプレイ表示に切り替わるとともに、必須ではない情報は最小限で表示。さらに理想的なスタートをサポートするローンチコントロールが使用可能になる。また、標準装備のスーパーモトABSやコーナリングMTCもディスプレイ上で切り替えできる。

なお、KTMジャパンでは11月25日にAICHI SKY EXPO(愛知県常滑市)で開催するKTMグループ試乗キャラバンにて、KTM 390デューク新型を国内初披露する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る