【トヨタ ランドクルーザー70】モデリスタのカスタマイズはSTERLING GEAR GEEK[詳細画像]

MODELLISTAが新型ランドクルーザー70用カスタマイズラインナップを発表
MODELLISTAが新型ランドクルーザー70用カスタマイズラインナップを発表全 25 枚

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが展開するMODELLISTA(モデリスタ)ブランドから、新型ランドクルーザー70用カスタマイズパーツラインナップが公開された。コンセプトは「STERLING GEAR GEEK」で、感性に響く本格的なクロカンスタイルを演出する。

【画像全25枚】

外装パーツには、ベース車の持つ世界観との親和性が高い「JAOS」ブランドをセレクト。外装系のワイド感のある基本造形と塗分けによるメリハリが効いた堅牢なスタイルの「フロントバンパーガーニッシュ」には縦基調の面発光LEDを装備、フロントフェイスに先進的でモダンな印象を付与している。

質感にこだわったアルミ素材の「フロントアンダーカバー」「リヤアンダーカバー」は力強い造形のガーニッシュと逞しさを際立たせ、本格的なクロカンスタイルを演出。イエローに発光し悪天候時の運転をサポートする「LEDフォグランプバルブ」、ナンバープレートの盗難を防止する「セキュリティ付ナンバープレートボルト」も設定されている。

さらに「18インチアルミホイール&タイヤセット」にはA/Tタイヤを採用し、“歯車”をテーマに奥行を最大限に活かしたメカニカルな造形のホイールを採用。立体感のある強靭さを表現したマットブロンズカラーのホイールにより“ギア感”を演出している。

積載系の「フラットラックキット(ウォールバー付/無)」はシンプルで軽快なスタイルのルーフラック。脱着可能なウォールバーの採用でシーンを選ばず活躍し、ユーザーの活動範囲を拡げてくれる。「ラゲージトレイ」はラギットな凹凸表現のロゴとグラフィックでベース車の世界観をさらに高めている。縁高タイプで丸洗いが可能、使い勝手が良く、幅広いシーンで活躍する。

内装系の「インテリアパネルセット」はステアリングと調和する木目柄でワンランク上の室内空間をトータルコーディネート。「スマートクッショントート」は買い物などの普段使いにも最適で周囲のファスナーを開くことで肩掛けにも対応し、デニム生地とステッチのコントラストが車内の上質感を高めるクッションとバッグの2WAY機能をもつ。車内の温度上昇を抑えエアコンの効果を向上させるだけでなく、外出先でのプライバシーを確保する「IR カットフィルム(ダークスモーク)」、白色光で車内の視認性を向上させる「LEDルームランプセット」も設定されている。


【カスタマイズアイテム・JAOS】
■フロントバンパーガーニッシュ 107,800円(税込)
■フロントアンダーカバー 46,200円(税込)
■リヤアンダーカバー 27,500円(税込)
■フラットラックキット(ウォールバー付) 220,000円(税込)
■フラットラックキット(ウォールバー無) 187,000円(税込)
■ラゲージトレイ 26,400円(税込)
【MODELLISTA PARTS】
■18インチアルミホイール&タイヤセット 440,000円(税込)
■インテリアパネルセット 66,000円(税込)
■IR(赤外線)カットフィルム 33,000円(税込)
■LEDフォグランプバルブ(イエロー) 15,400円(税込)
■LEDルームランプセット 11,000円(税込)
■スマートクッショントート 9,900円(税込)
■セキュリティ付ナンバープレートボルト 6,050円(税込)

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る