北極圏で試す! メルセデスAMG『Gクラス』の氷雪路性能…エクスペリエンス・オン・アイス 2024年に開催

メルセデスAMG エクスペリエンス・オン・アイス(イメージ)
メルセデスAMG エクスペリエンス・オン・アイス(イメージ)全 10 枚

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、メルセデスAMG車に乗って、氷雪路で運転技術を磨く新しい「AMGエクスペリエンス・オン・アイス」を、2024年から開始すると発表した。

写真:メルセデスAMG エクスペリエンス・オン・アイス

新しいAMGエクスペリエンス・オン・アイスでは、北極圏近くの凍った湖でメルセデスAMGモデルを使ってドライビングスキルを磨いたり、『Gクラス』でスウェーデン北部の冒険を体験したり、さまざまなプログラムを用意している。

AMGエクスペリエンス・オン・アイスは、スウェーデン・アリエプローグのガルチスヤウレ湖で開催される。この場所は、凍った路面でのドライビング特性、ブレーキ挙動、ステアリングの正確さを体感するために最適という。

プロの指導のもと、参加者はメルセデスAMGの現行モデルのダイナミクスとパワーを体験することができる。パワフルな車両を安全にコントロールする方法を学ぶ。また、スウェーデンのラップランドの大自然の中で、雪上や氷上でのドライビングの楽しさにも焦点を当てる。

AMGエクスペリエンス・オン・アイスでは、あらゆる経験レベルと難易度をカバーするプログラムを設けた。初心者から上級者、経験豊富なエキスパートまで、幅広く対応している。PERFORMANCEコースとADVANCEDコースでは、参加者はドライビング物理学の理論的基礎を、実践的な走行で深めることができる。PROレベルへの参加には、AMG ADVANCEDトレーニングまたは同等のプログラムを修了した経験が必要だ。

AMGエクスペリエンス・オン・アイスでは、今回初めてのプログラムとして、「Gクラス・ウィンター・エクスペディション」が開催される予定だ。Gクラス・ウィンター・エクスペディションでは、スウェーデンを代表するオフロードでGクラスのステアリングホイールを握り、スウェーデンの観光コースから外れた場所を探検する。北部の都市アルヴィッズヤウルとキルナを結ぶ変化に富んだルートで4日間、Gクラスのドライビングダイナミクスが体験できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る