AGC、次世代モビリティ対応の最先端ガラス技術展示へ…CES 2024

AGC ブースイメージ
AGC ブースイメージ全 5 枚

AGCは、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES 2024」に出展。次世代モビリティに対応した最先端ガラスソリューションを展示する。

AGCは110年以上にわたり、変化し続ける社会のニーズに対応し、革新的な素材とソリューションを提供してきた。今後、自動車のガラスが単なる窓ガラスからマルチファンクション化するというビジョンのもと、開発に取り組んでいる。

2年連続となる今回の出展では「Detection(検知)」、「Connection(繋がり)」、「Comfortability(快適さ)」の3分野をテーマに、次世代モビリティに向けて開発した20の最先端素材・ソリューションを展示する予定だ。

Detection(検知)の分野では、センシングに用いられる波長領域に対応する特殊な赤外線透過ガラス「Wideye(ワイドアイ)」を紹介する。ワイドアイはセンサーの精度や解像度を損なうことなく、飛び石や振動、雨などからセンサーを保護。先進運転支援システムや自動運転システム用センサーのカバーに使用できる。

Connection(繋がり)の分野では、5G通信対応ガラスアンテナを紹介する。車体デザインを損なわないガラスアンテナは、5Gの全周波数に対応。既存の窓ガラスの室内側に設置することで、窓ガラスをアンテナに変えることができる。ラスベガスを拠点とするHalo.Car社では、5Gを利用した無人EVレンタカーサービスを展開しており、本ガラスアンテナを採用することで、5G通信の途絶低減を実現している。

Comfortability(快適さ)の分野では、車載ディスプレイ用カバーガラスを紹介する。AGCは世界初となる車載ディスプレイ用カバーガラスを販売開始。高度な加工技術・品質・強度、加えて反射防止膜や指紋付着防止膜などといった成膜技術の強みを活かして「安全設計」、「高い視認性」、「卓越したデザイン」を実現してきた。今回は大型曲面ディスプレイ用カバーガラスを展示する予定だ。

AGCはこのほか、プロジェクターの映像をガラス上に投影できる「車窓ディスプレイ」やプライバシーをコントロールできる「調光サイドガラス」など、さまざまな製品や技術を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る