ブリヂストンから新たなプレミアムを実現する「ENLITEN」テクノロジー搭載の新タイヤ「REGNO GR-XIII」が新登場

ブリヂストンから新たなプレミアムを実現する「ENLITEN」テクノロジー搭載の新タイヤ「REGNO GR-XIII」が新登場
ブリヂストンから新たなプレミアムを実現する「ENLITEN」テクノロジー搭載の新タイヤ「REGNO GR-XIII」が新登場全 10 枚

ブリヂストンから新プレミアムタイヤ「REGNO GR-XIII」(レグノ ジーアール クロススリー)が新発売。2024年2月に26モデル・3月に25モデルが販売開始となる。対応インチは16・17・18・19・20の全5サイズ、扁平率は35・40・45・50・55・60・65・70の8サイズ(IN側/OUT側指定有)。メーカー希望小売価格は¥26,730~108,350(税込)。

「REGNO GR-XIII」は同社が“EV時代の新たなプレミアム”と位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」を国内市販用乗用者向けタイヤとして初搭載し、モノづくり基盤技術「BCMA」と融合させることで、タイヤ性能とともに環境性能を高レベルで両立させた新プレミアムタイヤとなる。

1981年登場以来のREGNOブランドの価値「GREAT BALANCE」をENLITEN技術により新たなREGNO FEELINGへと進化させ、かつてない“静か、やわらか、安らか、気持ちよい、滑らか”な空間品質と質の高い乗り味を実現。静粛性や走行性の向上で国産車に限らず輸入車やBEVなど幅広い車種に対応するタイヤへと進化している。

「REGNO GR-XIII」のおもなセールスポイントは、すべての性能を拡張しながら調和する「GREAT BALANCEの進化と拡張」GR-tech Silentゴムの搭載や3Dノイズ抑制グルーブ・シークレットグルーブの採用による「静粛性向上技術」新ケースラインのGR-tech Motionや最新タイヤシミュレーターULTIMAT EYE(アルティメット アイ)による「走行性能向上技術」となっている。

また、環境性能については従来品同等の低燃費性能にくわえて、ISCC PLUS認証に基づいたマスバランス方式によって再生資源や再生可能資源を原材料の一部(合成ゴム)に用いるなど、カーボンニュートラル化およびサーキュラーエコノミーの実現にも貢献している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
  5. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る