トヨタの納期遅れにはユーザーもそろそろ限界に…新聞ウォッチ週末エディション

トヨタの納期遅れにはユーザーもそろそろ限界に…新聞ウォッチ週末エディション
トヨタの納期遅れにはユーザーもそろそろ限界に…新聞ウォッチ週末エディション全 3 枚

12月12~15日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。トヨタは、一部車種で新車の受注を制限しているようだ。売りたくても売れないという状況が続いている。他には、自動車総連が2024年春闘の方針を発表するなど、年末感漂うニュースも増えてきている。



火曜日:“待遠しい”も限界か? トヨタのアルファード、アクアなど約10車種で受注制限[新聞ウォッチ]2023年12月12日公開

例えば、閑古鳥が鳴いていた街中華の店が、グルメ番組などに取り上げられてから、いきなり行列ができるほどに繁盛すると「嬉しい悲鳴が起こる」という言葉がよく使われる。しかし、「異例の事態となっている」(日経)というトヨタ自動車の国内販売店では、その言葉はどうも当てはまらないようだ。
https://response.jp/article/2023/12/12/377401.html




水曜日:デンソー製燃料ポンプ搭載のホンダ車でエンスト、追突死亡事故が発生[新聞ウォッチ]2023年12月13日公開

今年も残すところあとわずかだが、この期に及んで自動車部品最大手のデンソー製燃料ポンプによる不具合の問題がエスカレートしている。
https://response.jp/article/2023/12/13/377431.html




木曜日:自動車総連、2024年春闘でもベア統一要求示さず[新聞ウォッチ]2023年12月14日公開

「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもあるが、急激な物価の上昇に追いつかず、実質賃金は18か月連続でマイナスとなっているきびしい懐具合では、来る2024年春闘における賃上げへの期待が高まるのも無理もない。
https://response.jp/article/2023/12/14/377460.html




金曜日:運転免許証の更新に事前予約制度、警視庁が導入[新聞ウォッチ]2023年12月15日公開

無事故無違反で70歳以下のゴールドの優良運転者でも、5年ごとに義務付けられている運転免許証の更新。わずらわしいその手続きについて、東京都内では事前予約制を導入するという。
https://response.jp/article/2023/12/15/377493.html

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る