プジョー最大の電動SUV『e-5008』プロトタイプを激写! ボディを拡大し最上級クラスに

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

プジョーは現在、フラッグシップ・クロスオーバーSUV『5008』次期型を開発中だが、次期型で初めて導入されるBEV(フルエレクトリック)バージョン『e-5008』のプロトタイプをカメラが捉えた。

初代5008は、2009年7月にMPVとしてグローバルデビュー。2016年にデビューした第2世代では、ボディタイプを大きく変え3列シートを備えるクロスオーバーSUVへと進化した。5008としては第3世代となるが、SUVボディを初代と考えれば、実質2世代目となる。

初めてフィンランド山中に出現したe-5008のプロトタイプは、ほぼ偽装パネルで覆われディテールが隠されている。しかし、クローズドドリルを装着し、リアウィンドウに電動モデルを示すステッカーが貼られていることから、BEVモデルであることは間違いない。

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)

また現行型と大きく異なる非常にスリムなLEDヘッドライト、側面とリアエンドからはボクシーなスタイルが継承されていることや、ノーズが直立し、フロントオーバーハングが切り詰められていることもはっきりとわかる。

e-5008は、「STLA Medium」プラットフォームを採用。ホイールベースを延長し、全長は4700mmを超え「Dセグメント」SUVになる(現行モデルは同4641mm)。弟分『e-3008』のホイールベースは2739mmだが、e-5008では2900mmとかなり余裕を持つ。

キャビン内では、21インチのフローティング曲面タッチスクリーンを搭載。「i-toggle」はパッドの数を2倍にし、主要な車両機能への10個のショートカットを可能にするほか、無線アップデートによる機能の追加に対応する。

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)

プジョーのグローバルマーケティング責任者、フィル・ヨーク氏は「多くの顧客は、より大きなSUVを求めており、さらに高級化される」と語っており、中央の列に3つの独立したシートを配置、すべて「ISOFIXチャイルドシートコネクタ」を備える。

電動モーターのオプションはe-3008と共通。パワーの異なる2バージョンのFWDのほか、デュアルモーターによる全輪駆動も用意される。FWDの上位モデルでは最大700kmの航続距離を実現する。

e-5008の登場は、2024年後半と予想される。日本市場では2017年から導入された5008が主力モデルの1つとなっているだけに、BEVバージョン導入の可能性も高いとみられる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る