横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」発売

横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」が新発売
横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」が新発売全 9 枚

横浜ゴムから静粛性を強化したプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」(アドバン・デシベル・ブイゴーゴーサン)が新発売。2024年2月より日本およびアジアなどで順次発売が開始される。発売サイズは225/45R21 95Wから155/65R14 75Hの全46サイズ

「ADVAN dB V553」は2017年登場の「ADVAN dB V552」の後継モデルで、「上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ」をコンセプトに開発。上質な静けさと乗り心地をドライバーや同乗者に提供するとともに、静けさと安全性がより長く持続するタイヤとして、従来品で好評の静粛性をさらに進化させただけでなく、摩耗の進行による静粛性とウェット性能の低下を抑制している。

「ADVAN dB V553」の開発ではトレッドパターンも新たに設計され、構造をタイヤサイズごとに最適化することで、新品時の騒音エネルギーを従来品比15%低減。さらに摩耗時の騒音エネルギーも22%低減している

コンパウンドには低燃費性能・ウェット性能・耐摩耗性能のバランスに優れた「ADVAN dB」向けコンパウンドを採用。国内タイヤラベリング制度における転がり抵抗性能では「AA~A」(46サイズ中「AA」17サイズ、「A」29サイズ)、ウェットグリップ性能は全サイズ最高グレードの「a」を獲得し、優れた低燃費性能とウェット性能を実現している。

また、耐摩耗性能、摩耗時のウェット性能にも配慮し、タイヤサイドには雨と静けさをイメージした模様と鮮明でスタイリッシュなロゴデザインを採用。プレミアムコンフォートタイヤにふさわしい洗練されたイメージを提供している。なお、全サイズにてJATMA にて定める低車外音タイヤのラベリング制度において「低車外音タイヤ」の条件を満たしている

「ADVAN dB V553」は、同社が展開する電動車対応商品であることを表す独自マーク「E+(イー・プラス)」も打刻。「低電費」「静粛性」など電動車に特徴的なニーズに対応する技術を搭載したタイヤとして、タイヤサイドへの打刻に加えカタログやウェブサイトなどでも表示し、ユーザーのタイヤ選びをサポートする。また、タイヤの生産には再生可能エネルギー由来の電力を使用している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る