横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」発売

横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」が新発売
横浜ゴムから上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」が新発売全 9 枚

横浜ゴムから静粛性を強化したプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」(アドバン・デシベル・ブイゴーゴーサン)が新発売。2024年2月より日本およびアジアなどで順次発売が開始される。発売サイズは225/45R21 95Wから155/65R14 75Hの全46サイズ

【画像全9枚】

「ADVAN dB V553」は2017年登場の「ADVAN dB V552」の後継モデルで、「上質な静粛性が持続するプレミアムコンフォートタイヤ」をコンセプトに開発。上質な静けさと乗り心地をドライバーや同乗者に提供するとともに、静けさと安全性がより長く持続するタイヤとして、従来品で好評の静粛性をさらに進化させただけでなく、摩耗の進行による静粛性とウェット性能の低下を抑制している。

「ADVAN dB V553」の開発ではトレッドパターンも新たに設計され、構造をタイヤサイズごとに最適化することで、新品時の騒音エネルギーを従来品比15%低減。さらに摩耗時の騒音エネルギーも22%低減している

コンパウンドには低燃費性能・ウェット性能・耐摩耗性能のバランスに優れた「ADVAN dB」向けコンパウンドを採用。国内タイヤラベリング制度における転がり抵抗性能では「AA~A」(46サイズ中「AA」17サイズ、「A」29サイズ)、ウェットグリップ性能は全サイズ最高グレードの「a」を獲得し、優れた低燃費性能とウェット性能を実現している。

また、耐摩耗性能、摩耗時のウェット性能にも配慮し、タイヤサイドには雨と静けさをイメージした模様と鮮明でスタイリッシュなロゴデザインを採用。プレミアムコンフォートタイヤにふさわしい洗練されたイメージを提供している。なお、全サイズにてJATMA にて定める低車外音タイヤのラベリング制度において「低車外音タイヤ」の条件を満たしている

「ADVAN dB V553」は、同社が展開する電動車対応商品であることを表す独自マーク「E+(イー・プラス)」も打刻。「低電費」「静粛性」など電動車に特徴的なニーズに対応する技術を搭載したタイヤとして、タイヤサイドへの打刻に加えカタログやウェブサイトなどでも表示し、ユーザーのタイヤ選びをサポートする。また、タイヤの生産には再生可能エネルギー由来の電力を使用している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る