日産と清華大学、次世代自動車研究の新センター設立

日産自動車と清華大学は、共同研究センターを設立する
日産自動車と清華大学は、共同研究センターを設立する全 1 枚

日産自動車と中国の清華大学は、共同研究センターを設立し2024年から新たな共同研究を開始すると発表した。

この研究の範囲は、Z世代(1995年から2009年に生まれた世代)に対する効果的なコミュニケーション、および電気自動車(EV)エコシステムにおける自動車メーカーの役割と社会的責任、充電インフラ、バッテリーのリサイクル、再利用、エネルギー管理を含む。

日産と清華大学は、既に2016年から進行中の共同研究、人材開発と交流を含む共同研究プロジェクトにおける包括的な協力に関する覚書を通じてパートナーシップを強化している。日産は、清華大学との協力を通じて、電動化とインテリジェントモビリティの時代における戦略開発を展開し、持続可能な開発に貢献しながら、「中国で、中国と世界のために」をスローガンに真に持続可能な企業となることを目指している。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る