ビームスと日産が軽自動車のコンセプトカーを共同開発…ルークスをベースに

日産ルークス・ビームス・カスタマイズド・コンセプト
日産ルークス・ビームス・カスタマイズド・コンセプト全 10 枚

ビームス日産自動車は共同で、軽自動車のコンセプトカー『ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT』(ルークス・ビームス・カスタマイズド・コンセプト)を開発した。1月12~14日に千葉市の幕張メッセで開催される東京オートサロン2024に展示される予定だ。

ビームスは1976年の創業以来、新しいライフスタイルと生活文化の原動力を目指してきた。いっぽう日産は創業以来、「他がやらぬことをやる」という精神のもと、革新的な商品・技術の開発に取り組んできた。この企画は、両社の価値観が共鳴したことで実現したという。

このコンセプトカーは、“BEAMS ROOX EYE(藍・愛)”をスローガンに掲げ、ビームスの視点で軽自動車を見つめ直したものだ。ビームスは服づくりの醍醐味である生地選びに着目し、軽自動車が人々にとって身近な存在であることから、クルマにもファッションで馴染みのあるデニム(“藍”)を採用した。また、随所に気分が高揚するフレッシュなデザインを採用することで、広々とした「ルークス」の車内に、家族や友人と自然に会話が生まれる“愛”に満ちた空間を演出する。

エクステリアには、ビームスと日産のロゴが施されたボディに、デニムの裏地をイメージしたライトグレーとインディゴ(藍色)のツートーンカラーが採用された。インテリアデザインは、デニムの真骨頂を発揮する大胆なアプローチだ。シートは良質なセルビッチデニムの特徴であるほつれ止め、通称“耳”と呼ばれるパーツもデザインとみなすことで、デニムの裏地を再現している。

カスタマイズを監修したビームスの加藤忠幸氏は「ビームスが追求するのは、普段着のカッコよさだ」という。そして「ファッションにもルールがあるが、ビームスはその掟を少しずつ破ることで、カッコいいの定義を拡大してきた。日産はバブル期に愛嬌のあるレトロなモデルを打ち出し、パイクカーの火付け役となった。このアプローチはファッションの感覚に近い」と説明、乗用車のスタンダードを拡張する日産の哲学に親和性を感じたという。

さらに加藤氏は「多種多様な移動が求められる現代社会では、生活のすべてが軽自動車から始まる。実用性を象徴する軽自動車がオシャレであれば、人の気分はハッピーになる。このコンセプトカーでは、日産のノウハウと、ビームスのファッションの美学とが融合し、共鳴した」と語っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る