MTはなし!エンジン搭載 MINI、最後の最強モデルか?『JCW』改良新型プロトタイプ

MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)
MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚

MINIは現在、EVの3ドアハッチバックに続いてICE(内燃機関)搭載モデルの改良新型を開発中だが、その頂点に君臨する最強モデル『MINハッチバックJCW』(ジョンクーパーワークス)プロトタイプをカメラが捉えた。

MINIは今後の数年間で、EVと内燃機関(ICE)を動力源とするモデルを導入していくことが分かっている。これらは異なるプラットフォームを採用し、2つの異なる大陸で製造、同時に販売される予定だ。

◆MTはなし!デビューは2024年春か

MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)

今回捉えたプロトタイプは、3ドアハッチバックだ。フロントエンドに追加のエアインテークを装備するほか、フロントスプリッター、分厚いサイドスカートを装備。後部では、ルーフエンドにスプリットタイプのリアウィングを装着し、バンパー中央には円形のシングルエキゾーストパイプがインストールされるなど、ベースモデルと明らかな差別化が見てとれる。

キャビン内も大きな進化がみられ、中央には大きな丸いタッチスクリーン・ディスプレイを配置、ドライバーの前にある小さなディスプレイは排除され、代わりにすべての情報はヘッドアップディスプレイ、または中央のディスプレイから取得することになる。

JCWの改良新型では、既存の「FAAR」プラットフォームの進化バージョンを採用。その心臓部には、現行型と同様の2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載する。最高出力は231psだが、改良新型では、245ps程度まで向上。0-100km/h加速は5.4秒でMINI史上最速モデルとなる。

MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)

駆動力は8速オートマチックトランスミッションを介して前輪のみに伝達される。MINIは2024年モデルがマニュアルトランスミッション(MT)を搭載する最後のモデルになることを公表しており、5月に発売された限定版の「JCW 1to6エディション」が最後のMT搭載車とされていることから、改良新型ではMTは提供されないだろう。

MINIハッチバックJCW 改良新型のデビューは2024年春と予想され、3ドアと5ドアがラインアップされる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る