フォード マスタングGT3 エンデュランスレーサー開発の舞台裏

フォード マスタングGT3 エンデュランスレーサー開発の舞台裏を公開
フォード マスタングGT3 エンデュランスレーサー開発の舞台裏を公開全 1 枚

フォード・マスタングGT3チームは2024年最初の大レース、ロレックス24時間デイトナレースに向けて準備を進めている。その全ての過程を追ったドキュメンタリーシリーズ「Mustang Endurance(マスタング耐久)」が公開された。

このシリーズは、セブリングの雨からバルセロナの熱、北部イングランドから南部アメリカまで、新型マスタングGT3の開発チームが経験した全てを捉えているという。彼らは、1月のロレックス24時間デイトナレースで新型マスタングGT3をデビューさせるために、全力を尽くしている。

12月15日から始まるこの5部作では、グローバルスポーツカーマネージャーのケビン・グルートやマルチマティック・モータースポーツのリーダー、ラリー・ホルトなど、主要な関係者へのインタビューからなる。ドライバーやクルー、エンジニア、デザイナー、エンジンメーカー、技術者など、マスタングGT3をトップに導くために必要な全ての人々の仕事が、このドキュメンタリーで紹介されるとフォードは説明する。

「我々は多くの理由でレースに参加しますが、その中でも重要なレースやチャンピオンシップを勝つこと、そして我々のビジネスにブランド価値をもたらすことが最も重要です」と、フォード・パフォーマンス・モータースポーツのグローバルディレクター、マーク・ラッシュブルックは語る。「2024年はマスタングの60周年であり、このグローバルパフォーマンスアイコンを祝うための最良の方法は、最も厳しい環境で試すことだと思う。このプロジェクトを実現した素晴らしいチームを誇りに思う。このドキュメンタリーは、彼らの献身と努力を祝い、我々が1月のグリッドに立つための準備を描いている」

このドキュメンタリーの第一話は、フォード・パフォーマンスのYouTubeチャンネルで視聴することができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る