自転車レーシングタイヤを再利用、イタリアの工房が手掛けたキーホルダー発売

イタリアのハンドメイド工房Mnmurが自転車タイヤを再利用して制作するキーホルダ
イタリアのハンドメイド工房Mnmurが自転車タイヤを再利用して制作するキーホルダ全 4 枚

NPI合同会社は、イタリアのハンドメイド工房Mnmur(ミニマー)の自転車のレーシングタイヤを再利用して制作するキーホルダーの販売を開始。2022年から日本での販売を開始した自転車タイヤチューブを利用した財布シリーズに続く、新しいラインアップだ。

Mnmurはイタリア・トリノを拠点とするハンドメイド工房で、自転車のタイヤやタイヤチューブを再利用した財布やバッグなどのアイテムを制作している。素材は地元の自転車修理店から調達し、新しい価値を生み出すことをデザインアプローチとしている。単にエコなだけではなく、シンプルで機能性にすぐれた、実用的なアイテムを提供しているブランドだ。

Mnmurは、100万人近い人々が住む都市・トリノにあり、会社を設立してから数トンの自転車のタイヤチューブやタイヤを収集し、これらの廃棄物をアップサイクルして新しい商品に生まれ変わらせた。これにより、埋立地などへの廃棄を防ぎ、都市の循環経済の一翼を担い、環境負荷の低減に貢献しているという。

イタリアのハンドメイド工房Mnmurが自転車タイヤを再利用して制作するキーホルダイタリアのハンドメイド工房Mnmurが自転車タイヤを再利用して制作するキーホルダ

今回販売を開始するのは、自転車のレーシングタイヤを再利用した、シンプルなデザインのキーホルダー。タイヤ素材の特徴を生かし、約15gと軽量で高い耐久性のあるアイテムとなっている。調達した廃タイヤから、製品として利用可能な部分を選び、十分な洗浄を行い、イタリア・トリノの工房でハンドメイド。新しい価値のある商品として生まれ変わる。

カラーバリエーションはブラック、ブルー/ブラック、レッド/ブラックの3色展開です。サイズは約8.5cm×約2.8cm、重量は約15g。タイヤを再利用しているため、サイズ、デザイン、重さが製品ごとに若干の違いがあり、ひとつひとつがユニークな商品となっている。

販売価格は各色1980円。

直営オンラインショップ“Amber Ark”とAmazonで購入することができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る