ちっちゃなカブ、開発担当者らが語るホンダ『リトルカブ』ストーリー

ホンダ・リトルカブ(1997年)
ホンダ・リトルカブ(1997年)全 5 枚

『スーパーカブ』直系の派生モデルとして1997年に誕生したホンダの『リトルカブ』。開発担当者らがその経緯を自ら綴った、初の書籍が『ホンダ リトルカブ』だ。

【画像全5枚】

ホンダ リトルカブ
開発物語とその魅力 新装版
発行・編集:三樹書房
定価:本体1800円+消費税10%
発売:2023年12月

ホンダ・リトルカブは、スーパーカブをベースに前・後輪に小径ホイールを装備するなど足着き性を向上させた、ファッショナブルでコンパクトな原付バイクだ。その愛らしいスタイリングで、多くのファンの支持を得て2017年まで20年にわたって生産され、国内専用モデルとして16万台が販売された。

本書では、本田技術研究所の開発チーム自らが語った開発秘話に加えて、これまで明かされなかった貴重な証言も掲載する。また、歴代の特別仕様車「全モデル」の概要やカタログ、販売実績、ユーザーの声などを網羅。

目次……●リトルカブの開発コンセプトが決まるまで●技術者たちの証言●スーパーカブと同等の燃費を達成●リトルカブのタイヤの耐久性●乗り心地と実用性●あるオートバイ屋さんがつくった新聞配達車●リトルカブの生産ラインの記録●ユーザーの声●ホンダの人々から●年表●販売台数(2017年12月~1997年7月)

2023年は本田技研工業が創立75周年を迎えるにあたり、2020年3月刊行の同書に新デザインのカバーを採用した新装版。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る