トヨタ自動車、1月15日週も工場を稼働…能登半島地震

能登半島地震:自衛隊による支援(1月7日、石川県)
能登半島地震:自衛隊による支援(1月7日、石川県)全 6 枚

能登半島地震の生産における影響を検討していたトヨタ自動車は、1月15日週も引き続き、国内の完成車工場を予定通り稼働させることを発表した(1月10日発表)。

地震の被災域外の在庫部品の活用と、被災工場の復旧めどを踏まえて決定したという。8日週も工場は稼働している。依然として現地では余震が続いており、トヨタでは引き続き、関係者の安全と地域の復旧を優先に、状況を確認していくという。

1月22日週以降については稼働を前提にしており、生産に影響がある場合のみ、別途予定を発表するとのことだ。

●幹線道路の被害状況

国土交通省が10日15時00分現在でまとめたところによると、直轄国道の通行止めは、国道8号・上越市茶屋ヶ原上下線、国道470号(能越道)・のと三井IC~穴水IC上下線の2路線、2か所。

補助国道は3路線、28か所で被害。国道249号において崩落を多数確認しており、道路復旧に向け自衛隊と連携して24時間体制で作業中。都道府県道等では65路線、83か所で被害。

緊急復旧率は半島内の主要な幹線道路で約8割、うち国道249号沿岸部は約5割となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る