BMW Mパフォーマンスパーツに「センターロックホイール」登場…東京オートサロン2024

BMW Mパフォーマンスパーツに「センターロックホイール」登場
BMW Mパフォーマンスパーツに「センターロックホイール」登場全 4 枚

BMWは昨年同様、オートサロンに相応しいMパフォーマンスパーツの訴求を目的とした展示を行っていた。『M3ツーリング』、『M2クーペ』、『i5』それに『8シリーズクーペ』などが展示されていたが、そのいずれもにMパフォーマンスのパーツが装備されていた。

センターロックホイールを装着したBMW M2クーペ

中でも興味をそそられたのは、M2クーペに装着されていた「センターロックホイール」である。ご存じの通りF1をはじめとしたレーシングカーはその作業性の良さからセンターロックホイールを採用している。過去にはノックオンハブを装備したセンターロックホイールが海外の市販スポーツカーに採用されていたケースがあるが、今ではとんと見かけない。

センターロックホイールを装着したBMW M2クーペセンターロックホイールを装着したBMW M2クーペ

今回登場したこのホイールは軽量な鍛造アルミホイールが採用されている。既存のM2クーペなどに装着することができるが、ハブの交換などが必要で、ホイール4本とハブ交換を含むその料金は300万円近くに達するというから、おいそれと交換というわけにはいかないだろうが、確実にバネ下重量の低減には効果的で走りが変わることも間違いないだろう。

他にも極太の4本出しマフラーなど如何にも性能向上に効果のありそうなパーツがふんだんに繰り出されていた。

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る