KTMデュークシリーズ30周年、新フラッグシップ『1390スーパーデュークRエヴォ』発売へ

KTM 1390スーパーデュークRエヴォ
KTM 1390スーパーデュークRエヴォ全 5 枚

KTMジャパンは、スポーツネイキッド『1390スーパーデュークRエヴォ』および『250デューク』の2024年モデルを2月より順次発売すると発表した。

KTMでは、デュークシリーズのデビュー30周年となる2024年、数々の新型デュークの導入を予定。先行して導入した『390デューク』に続き、1390スーパーデュークRエヴォと250デュークを発売する。

1390スーパーデュークRエヴォは、『1290スーパーデュークR』に代わる、KTMのフラッグシップネイキッド。存在感を増した新型LEDヘッドライト、新しいタンクスポイラー、追加されたエアロウイングレット、そしてサブフレームカバーの小型化やブレーキランプの排除(ターンシグナルと統合)等により、より筋肉質でアグレッシブなスタイリングを実現している。

ボアアップして1350ccとなったV型2気筒LC8エンジンは、最高出力190ps/最大トルク145Nmを発揮するだけでなく、最新のユーロ5+排ガス規制もクリアしている。最新世代のWPセミアクティブテクノロジー(SAT)を採用した電子制御サスペンションは、マグネティックバルブによる可変ダンピングが特徴。最大限の快適性からサーキット走行に適した設定まで、幅広い調整機能を提供する。

ボディカラーは、デューク30周年を記念し、『990スーパーデューク』2005年モデルを彷彿とさせるオレンジとブラックの2色をラインアップ。3月発売予定で価格は269万9000円。

KTM 250デュークは、エンジン、シャシー、スタイリングなど、すべてを一新。新設計のスチール製トレリスメインフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するとともに、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上し、より優れたコントロール性と安定性を提供する。

フレームは新設計の軽量なスイングアームと組み合わされ、移設されたリアショックアブソーバーを囲むように配置されている。また、ショックアブソーバーをオフセンターにマウントすることで、シート高を下げるとともにエアボックスの大型化を実現。従来型よりも低くしたシートは、安定性やハンドリングを犠牲にすることなく、アクセシビリティを向上させるために意図的にデザインされている。

エンジンも次世代型に進化した。LC4Cと名付けられた軽量コンパクトな249cc単気筒エンジンは、最高出力31ps/最大トルク25Nmを発揮。従来型で培った経験をもとに完全に再設計され、シリンダーヘッドやギアボックスが新たに最適化されたほか、ユーロ5+基準にも適合している。

ボディカラーはエレクトロニックオレンジとセラミックホワイトの2色を用意。2月発売予定で価格は68万9000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る