お宝9人45枚! 今年も女神の季節がやってきた(その2)…東京オートサロン2024

ヴェイルサイド(桃山えりか)。個人的には今回の東京オートサロン2024のセクシークイーンに認定したい。衣装だけでなく、表情やポーズ、立ち居振る舞いがすべてセクシーで格好いい。モーターショウをステージにした女優のようでした。
ヴェイルサイド(桃山えりか)。個人的には今回の東京オートサロン2024のセクシークイーンに認定したい。衣装だけでなく、表情やポーズ、立ち居振る舞いがすべてセクシーで格好いい。モーターショウをステージにした女優のようでした。全 45 枚

コンパニオン、レースクイーン、キャンペーンギャル……。どんな名前で呼ばれようとも、その瞳に見つめられると、誰でもキュンと胸が苦しくなったり、ワクワク楽しくなったり。

【画像全45枚】

そんな素敵なレディーたちの東京オートサロン2024会場を盛り上げる頑張りをご覧ください。今回は前回と同じく9ホールから11ホールの未収録分です。このパートはセクシーさがスーパーマックス。モデルさんたちの高い表現力に負けて、あれも見せたい、これも見せたいと、ついつい収録画像の数が増えてしまいました。

LEXON
LEXON
SPASHAN / NOVITEC
VELENO & Garage力(今井みどり)
VELENO & Garage力(今井みどり)
VELENO & Garage力(今井みどり)
VELENO & Garage力(今井みどり)
VELENO & Garage力(池永百合)
VELENO & Garage力(池永百合)
VELENO & Garage力(原あゆみ)
VELENO & Garage力(原あゆみ)
VELENO & Garage力(原あゆみ)
Zeknova Japan
Zeknova Japan
豊田自動織機
豊田自動織機
ヴェイルサイド(桃山えりか)
ヴェイルサイド(桃山えりか)
ヴェイルサイド(桃山えりか)
ヴェイルサイド(桃山えりか)
ヴェイルサイド(桃山えりか)
ヴェイルサイド(朝比奈果歩)
ヴェイルサイド(朝比奈果歩)
ヴェイルサイド(朝比奈果歩)

《根岸智幸》

メディアビジネスコンサルタント、ソフトウェアエンジニア、編集者、ライター 根岸智幸

メインフレームのOSエンジニアを皮切りに、アスキーで月刊アスキーなど15誌でリブート、リニューアル、創刊を手がける。クチコミグルメサイトの皮切りとなった「東京グルメ」を開発し、ライブドアに営業譲渡し社員に。独立後、献本付き書評コミュニティ「本が好き!」の企画開発、KADOKAWA/ブックウォーカーで同人誌の電子書籍化プロジェクトなど。マガジンハウス/ananWebなどWebメディアを多数手がけ、現在は自動車とゲーム、XRとメディアビジネスそのものが主領域。 ・インターネットアスキー編集長(1997-1999) ・アスキーPC Explorer編集長(2002-2004) ・東京グルメ/ライブドアグルメ企画開発運営(2000-2008) ・本が好き!企画開発運営(2008-2013) ・BWインディーズ企画運営(2015-2017) ・Webメディア運営&グロース(2017-) 【著書】 ・Twitter使いこなし術(2010) ・facebook使いこなし術(2011) ・ほんの1秒もムダなく片づく情報整理術の教科書(2015) など

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る