トヨタ博物館「お蔵出し展」で歴史的名車が集結 1月26日から

DAF600(1959年)
DAF600(1959年)全 6 枚

トヨタ博物館は1月26日から6月30日まで、特別展示「お蔵出し展」を開催する。博物館が収蔵する歴史的に貴重な車両400台の中から、特にレアな13台が選ばれている。

【画像全6枚】

展示されるのは、1950年代から60年代にかけて日本や欧州で庶民の足として親しまれた大衆車や、1960年代から70年代にかけての日米欧の伝説的スポーツカー、1964年の東京オリンピックで選手の移動をサポートしたコミューターバスなど。また、日本では見られない海外市場専用の日本車や、トヨタ博物館が収蔵する二輪車も展示される予定だ。

例えば、オランダのDAF『600』(1959年)、アメリカのシボレー『コルベット・スティングレイ』(1963年)、日本の三菱『コルト1000F』(1968年)などが、それぞれのテーマに沿って紹介される。さらに、ブラジルで生産されたトヨタ『バンデランテ』(2001年)や、タイで生産されたトヨタ『ハイラックス VIGO』(2005年)など、日本ではあまり知られていない車種も見ることができる。

展示会場はトヨタ博物館文化館2階の企画展示室。また、期間中には「春だ!今こそオープンカー 走行披露会」や「青空クルマ図書室」など、家族連れでも楽しめるイベントも予定されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る