『GRヤリス オジエ・エディション』は新開発のリヤウイングと、大人なマットグレーが魅力

トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)
トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)全 31 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は25日、WRCドライバー監修による特別な『GRヤリス』2台を初公開。セバスチャン・オジエ監修による『GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)』は、「マットステルスグレー」のボディを特徴とした大人の上質さも感じさせる一台に仕上がっている。

◆CFRP製ラリーリヤウイングを新開発、専用制御も

ベースとなっているのは「東京オートサロン2024」で発表された「進化型GRヤリス」。『GRカローラ』に搭載される1.6リットルターボエンジンや、新開発の8速AT「GR-DAT」の採用、ドライブモードセレクトの採用などで車両性能を総合的に向上。エクステリアも刷新したほか、専用コックピットを新たに採用することで、モータースポーツでの使い勝手やパフォーマンスを向上させている。これに、各選手の個性に応じた専用の内外装装備を追加したほか、制御面では、専用の新たな四駆制御モードを開発。

トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)

オジエ・エディションでは「MORIZOモード」と「SEB.モード」を追加。「MORIZOモード」は、トラクション性能と旋回性能を高い次元で両立させるため、加速時は前後輪の拘束力を最大(直結)とし、制動時は必要分だけ拘束を緩める仕様。モリゾウことトヨタの豊田章男会長が走り込んで導き出した駆動力配分をオジエ選手が気に入り採用に至ったという。「SEB.モード」は、前輪の旋回性を確保しながら、後輪の駆動力による車両コントロールを可能にするため、 後輪よりの前後駆動力配分とした仕様。車両との一体感を味わえるほか、高速で車体をコントロールすることにより、タイム短縮に寄与する。

エクステリアでは、CFRP製のラリーリヤウイングを新開発。軽快なスポーツ走行に貢献する。BBS製アルミホイール(8J×18)+フランス国旗+TOYOTA GAZOO Racingロゴ加飾、ブルーキャリパーがマットステルスグレーのボディのアクセントになっている。このほかにも、バックドアのS.Ogier Editionロゴ、左右フェンダーのWRC優勝記念デカール、フランス国旗をイメージしたフロントラジエーターグリル加飾、TOYOTA GAZOO Racingデカール、フロントガラスにモリゾウサインなど、専用装備を充実。

トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)トヨタ GRヤリス RZ“High performance・Sébastien Ogier Edition(オジエ・エディション)

インテリアにも、オジエ選手の出身国であるフランスの国旗をイメージさせるステッチ(ブルー×グレー×レッド)がステアリングに配される。シフトブーツ・パーキングブレーキカバー・シートにはグレーのステッチが施され、ブラック内装と相まってスポーティながら上質な空間とした。WRC優勝記念バッジ、GR Full TFTメーター表示も専用だ。

このオジエ・エディション、そしてもう一台のカッレ・ロバンペラ選手監修による「ロバンペラ・エディション」は2024年春頃に抽選申込を開始し、それぞれ100台の台数限定で発売を予定している。価格は未定だが、成約者には、2024年WRCラリージャパン会場でのドライバーやチームとのコミュニケーション、WRCマシンやピット見学、SSでの観戦のほか、WRC参戦マシンへの名前の掲示、特別記念品の贈呈などの特典も用意される。両選手のファンだけでなく、WRCファンにとっても魅力的なモデルとなっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る