CFS工法、軽量かつタフなトレーラーハウス FREELAY…ジャパンキャンピングカーショー2024に展示予定

FREELAY
FREELAY全 9 枚

エリアノは、トレーラーハウス業界において初の試みとして、CFS工法(冷間成形薄板形鋼構造)を用いた新型トレーラーハウスFREELAY』(フリーレイ)を開発した。亜鉛メッキ薄板軽量形鋼を使用した軽量かつタフな構造を持つ。

トレーラーハウスはこれまで軽量鉄骨造や木造で作られることが多く、移動する際に、構造上のきしみや、内外装および設備の不具合が一定確率で発生することが課題としてあった。CFS工法の採用により、軽量でありながら強度や耐久性に優れたトレーラーハウスを実現した。

CFS工法は、「Cold Formed Steel」の略称。軽量で高強度、高耐久、耐震性、高剛性を兼ね備えており、経年変化による内外装や設備の不具合を大幅に抑制する。

このプロジェクトは、エリアノの企画設計と、トレーラーハウスデベロップメント、阪和興業の製造・素材開発ノウハウを組み合わせた結果だ。

FREELAYは、一級建築士によるデザインと機能性の追求、多様な用途に対応する計画性が特徴だ。さらに、IoT機器を導入することで、スマートフォンやAmazon Echoと連携し、次世代のスマートホームとしても利用可能だ。

FREELAYは、2月2日から開催されるジャパンキャンピングカーショー2024に展示される予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る