MINI クラブマン、生産終了---55年の歴史に幕

左からオリジナルのMiniクラブマン、現行MINIクラブマンの最終モデル、先代MINIクラブマン
左からオリジナルのMiniクラブマン、現行MINIクラブマンの最終モデル、先代MINIクラブマン全 17 枚

MINIは2月5日、『クラブマン』(MINI Clubman)の生産を終了した、と発表した。英国オックスフォード工場から、最終モデルがラインオフし、オリジナルの「Miniクラブマン」誕生から55年の歴史に幕を下ろした。


◆オリジナルのMiniクラブマンは1969年に発売

オリジナルのMiniクラブマンは1969年に発売された。オリジナルモデルの発売以来、110万台以上が製造され、その半数がオックスフォード工場で生産された。世界50か国以上に輸出されたクラブマンは、世界中で愛用され、英国ではミッドナイトブラックが人気カラーとして選ばれている。

クラブマンの歴史は、ブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)が、「オースチン・セブン・カントリーマン」と「モーリスMiniトラベラー」という2つのエステートバージョンを発表した1960年代初頭に遡る。長いシャシーと納屋スタイルのリアドアが特長で、どちらのモデルもスペースと実用性を兼ね備えていた。これらの車が、オリジナルのMiniクラブマンへの道を開いたという。

1967年、BMCはMiniのラインナップを合理化するため、デザイナーのロイ・ヘインズを起用し、4モデルすべての特長を1台のMiniクラブマンにまとめた。そのデザインはより角ばったもので、オリジナルのMiniよりも100mm長いフロントノーズを備えていた。

◆2007年にBMWグループ傘下のMINIブランドからクラブマンが復活

オリジナルのMiniクラブマンは、1982年に生産を終了する。その後25年を経て2007年、BMWグループ傘下に入ったMINIブランドから、クラブマンが復活を果たした。

現行型は、復活後の2世代目モデルで、2015年秋にドイツで開催されたフランクフルトモーターショー2015でワールドプレミアされた。現行クラブマンの最大の特徴は、先代モデルの個性でもあった2+1ドアを改め、一般的な4ドアとした点だ。現行型は乗降性の面で、初代に対して利便性が引き上げられた。その一方で、車体リアのテールゲートの観音開きドアは、継続採用。現行クラブマンは、6枚のドアを持つ。

また、現行型では、最大1250リットルのトランク容量、使い勝手に優れる4つのフルサイズドア、MINIブランド初となる8速「ステップトロニック」トランスミッションを採用した。さらに、電動パーキングブレーキ、フル電動シート調整機能、バックライト付きドアベゼルを備えた「MINI Yours」のインテリアスタイルなど、数多くの装備がクラブマンで初採用された。また、MINIブランド初の全輪駆動モデルの「クラブマンALL4」も、2016年に発表されている。

◆現行型の最終限定車「ファイナルエディション」

現行クラブマンの最後を飾る特別モデルが、ファイナルエディションだ。オリジナルのMiniクラブマンが発売された1969年にちなんで、1969台が限定生産された。ボディカラーには、ナヌークホワイト、エニグマティックブラック、メルティングシルバーが用意され、シマーコッパー色のアクセントが添えられた。

フロントグリルのクロスバーの周囲と上側3分の1は、専用のブレードとサイドスカットルと同様に、輝くエディションカラー仕上げとした。ツートーンデザインの18インチアルミホイールも専用で、銅を連想させる着色クリアラッカーで仕上げられている。

Cピラーの側面には、「1 of 1969」のエンブレムを装着した。輝く「Final Edition」の文字が、特別なMINIクラブマンであることを示している。ユニオンジャックのテールライトは、MINIクラブマンが英国生まれであることを表すものだ。

◆助手席側に「1 of 1969」のエンブレム

インテリアは、ナッパレザーのスポーツステアリングホイールの下側スポークに、「Final Edition」の文字が配された。ドアシルトリムも専用仕上げとなる。「MINI Yours」のレザースポーツシートは、ダークマルーン色で、調整式のランバーサポートが付く。

中央のインストルメントパネルには、ダークトリムを施した。マット仕上げのセージグリーンダークカラーと、シマーコッパー色のトリムストリップとコーディネートされている。

助手席側のトリムには、「1 of 1969」のエンブレムをあしらう。同じデザインのエンブレムが、フロアマットにも配された。キーには、専用のグラフィックレタリングを採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る