「サーブ」今度こそ復活なるか? 23年に新興企業の手へ、電動SUVの実現度は

新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG
新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG全 8 枚

かつてスウェーデンの自動車メーカーとして、ボルボと双璧をなした「SAAB(サーブ)」。そのブランド名が“今度こそ”復活する可能性が浮上しているという。

サーブは1947年に、航空機会社から独立して設立された自動車メーカーだ。2000年にはGMの完全子会社に、2010年には、オランダのスポーツカーメーカー、スパイカーカーズの傘下に入ったものの、翌2011年末に経営破綻。2012年にはナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)社に買収されEVメーカーとして再起をめざすものの、常に経営危機と復活を繰り返していた。そして2023年にはカナダの新興企業「EVエレクトラ」にEVプロジェクトを売却、現在に至っている。

EVエレクトラは、サーブ出身のエンジニアが開発した4ドアセダンタイプのEV『エミリーGT』を発表しているが、次なる一手としてサーブブランドを復活させる計画のようだ。NEVS社はサーブの代名詞ともいえるセダンの『9-3』をフラッグシップとして掲げていたが、EVエレクトラが描く新生サーブの第一弾モデルは電動クロスオーバーSUVだという。

新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG

パワートレインは、エミリーGTと共有。ミドルレンジの140kWh、トップレンジの175kWh大容量バッテリーを提供し、最大航続1000kmと予想される。トップレンジでは、トリプルモーターを積み、最高出力800ps程度を発揮するスーパーSUVとなりそうだ。

画像はプロデザイナーのグリモー・ジェルベックス氏の提供による新生サーブSUVの予想CGだ。いかにもコンセプトカー然としたスタイリングで、過去のモデル達との共通点は少ないが、航空機のキャノピーをイメージしたコックピットにサーブらしさを残している。巨大なタイヤ、ルーフキャリアは本格派のオフロードスタイル。絞り込まれたリアデザインは、これもブランドのルーツであるジェット機をイメージさせる。CGはあくまで非公式のものだが、期待せずにはいられない。

果たしてサーブは“今度こそ”復活なるか、その行末が注目される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る