「サーブ」今度こそ復活なるか? 23年に新興企業の手へ、電動SUVの実現度は

新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG
新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG全 8 枚

かつてスウェーデンの自動車メーカーとして、ボルボと双璧をなした「SAAB(サーブ)」。そのブランド名が“今度こそ”復活する可能性が浮上しているという。

サーブは1947年に、航空機会社から独立して設立された自動車メーカーだ。2000年にはGMの完全子会社に、2010年には、オランダのスポーツカーメーカー、スパイカーカーズの傘下に入ったものの、翌2011年末に経営破綻。2012年にはナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)社に買収されEVメーカーとして再起をめざすものの、常に経営危機と復活を繰り返していた。そして2023年にはカナダの新興企業「EVエレクトラ」にEVプロジェクトを売却、現在に至っている。

EVエレクトラは、サーブ出身のエンジニアが開発した4ドアセダンタイプのEV『エミリーGT』を発表しているが、次なる一手としてサーブブランドを復活させる計画のようだ。NEVS社はサーブの代名詞ともいえるセダンの『9-3』をフラッグシップとして掲げていたが、EVエレクトラが描く新生サーブの第一弾モデルは電動クロスオーバーSUVだという。

新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG新生「サーブ」第一弾として登場が噂される電動SUVの予想CG

パワートレインは、エミリーGTと共有。ミドルレンジの140kWh、トップレンジの175kWh大容量バッテリーを提供し、最大航続1000kmと予想される。トップレンジでは、トリプルモーターを積み、最高出力800ps程度を発揮するスーパーSUVとなりそうだ。

画像はプロデザイナーのグリモー・ジェルベックス氏の提供による新生サーブSUVの予想CGだ。いかにもコンセプトカー然としたスタイリングで、過去のモデル達との共通点は少ないが、航空機のキャノピーをイメージしたコックピットにサーブらしさを残している。巨大なタイヤ、ルーフキャリアは本格派のオフロードスタイル。絞り込まれたリアデザインは、これもブランドのルーツであるジェット機をイメージさせる。CGはあくまで非公式のものだが、期待せずにはいられない。

果たしてサーブは“今度こそ”復活なるか、その行末が注目される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る