三菱の軽商用EV『L100』は航続180km…インドネシアモーターショー2024で現地発売

三菱 L100 EV(インドネシアモーターショー2024)
三菱 L100 EV(インドネシアモーターショー2024)全 3 枚

三菱自動車は、インドネシアモーターショー2024(IIMS 2024)において、新型の電動軽商用車『L100 EV』(日本名:『ミニキャブEV』)の現地発売を発表した。この車両は、バッテリー電動車(BEV)であり、電動モーターや駆動用バッテリーを搭載している。

L100 EVの生産は、2023年12月にジャワ西部ベカシのCikarangにあるMitsubishi Motors Krama Yudha Indonesia(MMKI)で開始され、これが日本国外での初の生産となる。以前からMMKSIは、2020年からインドネシアで物流やサービス業界のパートナーと共にProof of Concept(POC)を行ってきた。その結果、L100 EVは日々の運営活動を支援するためのニーズに応えることができると結論付けられた。

L100 EVは、WLTCモードでの航続が180kmに拡大され、前モデルと比べて約20%の向上が見られる。AC200V(15A)での通常充電は約7.5時間で完了し、夜間に充電すれば翌日には満充電で使用可能だ。また、急速充電器を使用すれば、約42分で80%まで充電できる。

安全面では、運転席と前席のエアバッグ、ABS、EBD、BA、トラクション&アクティブスタビリティコントロール、イモビライザー、シートベルト警告、自動ライトコントロール(ALC)などを装備しており、日本政府が推進する「Safety Support Car S Wide」の基準を満たしている。

快適性に関しては、エアコン、運転席のシートヒーター、パワーステアリング、快適なサスペンション、小回り性能などが特徴だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る