トヨタが「クルマの進路相談室」を開始! 若者のクルマ選びをサポート

・トヨタが若者向け「クルマの進路相談室」開始

・実際の若者の声を基にしたクルマ選びのポイント

・教習所約180か所での啓発活動を展開

クルマの進路相談室
クルマの進路相談室全 8 枚

トヨタ自動車は3月1日、若年層に向けたクルマ選びの支援プロジェクト「クルマの進路相談室」を開始し、特設WEBサイトをオープンした。

[グラフ:自動車(マイカー)で後悔した経験の有無]

「クルマの進路相談室」は、Z世代を中心とした若年層に、はじめてのクルマ選びに必要な知識と気づきを提供することを目的とした取り組み。運転技術は教習所で学べるが、クルマ選びについては情報が不足しがちだ。このプロジェクトは、全国600人の若者に対して行ったアンケート調査を基に、選択肢と可能性を広げるための情報を提供する。

トヨタが行った調査によると、若年層の約半数がクルマ選びに何らかの後悔を抱えている。後悔の内容としては、燃費や室内スペース、デザイン、乗り心地などが挙げられた。また、1台目のクルマ購入において、約9割の若者が親の影響を受けていることが明らかになった。

特設WEBサイトでは、「令和のクルマ選び」で押さえるべき3つのポイント、「安全性で選ぶ」「支払い方法で選ぶ」「リセールバリューで選ぶ」を紹介。これらのポイントを踏まえた学習動画も公開される。

トヨタは全国約180か所の教習所と提携し、啓発ポスターの掲出や映像放映、オリジナルの冊子設置などの施策を展開。これにより、免許取得を目指す若者に対して、クルマ選びの重要性を伝えていく。

「クルマの進路相談室」では今後、若者が後悔しないクルマ選びをするために、先輩たちの経験談や座談会の記事を配信する。また、教習所でのパンフレット配布や、ショートムービーによるクルマ選びの指南など、多角的なアプローチで情報提供を行っていく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る