西武鉄道、多摩川線でCBTCの試験開始---無線で列車間の安全距離を制御

・西武多摩川線でCBTCシステム試験開始

・2030年代全線導入目指す次世代技術

・踏切鳴動時間最適化など機能検証

CBTC試験車両(101系)
CBTC試験車両(101系)全 9 枚

西武鉄道は、多摩川線(武蔵境~是政駅間)にて、無線式列車制御(CBTC)システムの実証試験を行うための準備工事を完了し、2024年3月10日から走行試験を開始する。

【画像全9枚】

CBTCシステムは、無線技術を用いて列車の位置と速度を常時把握し、列車間の安全距離を保つため速度を制御する装置だ。このシステムは、スマートな事業運営、高度な自動運転、踏切の鳴動時間の最適化など、技術革新の基盤として期待されている。

西武式CBTCシステムは、既存の車両や地上設備を活用し、効率的にCBTCシステムを実現するものだ。今回の試験では、このシステムの実証を進めます。検証結果や他社の動向を踏まえ、2030年代には全線での導入をめざす。

試験区間は、多摩川線の武蔵境駅から是政駅までの6駅、線路距離8.0kmだ。試験期間は2024年3月10日から2025年1月までの予定だ。試験は営業終了後の時間帯に実施される。

実証試験では、速度や距離の算出、列車検知機能、列車制御機能、踏切機能の基礎と高度化試験を行う。これにより、車上装置が正確な情報を認識し、地上装置との通信を通じて列車位置を把握し、適切な車両制御情報を更新することが検証される。また、踏切制御の変更による影響や、踏切内異常時の停止ブレーキパターンの出力も確認される。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る