甲子園エリアの公道で自動運転バスの実証実験 4月

・阪神電鉄が自動運転実験を実施

・甲子園エリアでの公道試行

・小型EVバス「GSM8」を使用

自動運転バス
自動運転バス全 2 枚

阪神電気鉄道は、甲子園エリアにおいて、公道での自動運転バスの実証実験を4月5日と6日に実施する。公道での自動運転は、同社にとって初の試み。

阪神電鉄は、沿線の魅力向上と住みたい街づくりをめざし、自動運転技術の実用化に取り組んでいる。2022年11月には私有地および公園内での実証実験を行ない、今回は公道での実験を通じて、自動運転による近距離輸送サービスのニーズと課題を探る。

実験では、自動運転小型EVバス「GSM8」が約2.6kmのルートを自動走行する。このバスは、タジマモーターコーポレーション製の車両に、ティアフォーの自動運転システムを搭載し、高精度3次元地図とLiDAR、カメラなどの機器を用いて、自己位置推定や障害物認識をな行う。乗車は無料で、整理券は各日現地で配布される。

安全確保のためバスにはドライバーが同乗し、必要に応じて操作する。乗車対象は3歳以上で、妊娠中の人や介助が必要な人、体調不良の人は乗車できない。また、乗車後のアンケートへの協力が求められる。

実験は阪神電鉄が主催し、都市再生機構や三井不動産などが協賛、西宮市や関西電力送配電などが協力している。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る