生成AI対応のNVIDIA新プラットフォーム「DRIVE Thor」、大手企業の次世代車両が採用

・NVIDIA DRIVE Thorが自動車業界に採用

・次世代AI車両フリートの公開

・DRIVE Thor、多様な運輸ニーズに応える

NVIDIA DRIVE Thor
NVIDIA DRIVE Thor全 1 枚

NVIDIA(エヌビディア)は3月18日、新エネルギー車やトラック、ロボタクシー、ラストマイル自動配送車など、運輸業界の大手企業が次世代車両に同社のDRIVE Thor集中型車載コンピューターを採用したことを発表した。

DRIVE Thorは、自動車業界で注目される生成AIアプリケーション向けに設計された車載コンピューティングプラットフォーム。機能豊富なコックピット機能、セーフティ対応、セキュリティ対策、高度な自動化や自律運転を一つのプラットフォームで提供する。

NVIDIAの自動車担当バイスプレジデントのシンジョウ・ウー氏は「アクセラレーテッドコンピューティングが自律性と交通業界全体を再定義する」と述べ、DRIVE Orinに続き、次世代のAI対応車両にDRIVE Thorを導入する計画を明らかにした。

BYD、AION、XPENGなどの中国EVメーカーは、DRIVE Thorを搭載した次世代AI車両フリートを公開。これらの企業は、Li AutoやZEEKRに続き、将来の自動車ロードマップを構築している。

DRIVE Thorは、乗用車だけでなく、トラック輸送、ロボタクシー、商品配送車両などの分野でも活用されている。Nuro、Plus、Waabi、WeRideなどのモビリティプロバイダーが、DRIVE Thorを採用し、安全な運転業務を確保している。

DRIVE Thorは、生成AIエンジンや最先端機能を備え、1000テラフロップスのパフォーマンスを発揮するBlackwellプラットフォームを活用し、安全で高セキュリティの自動運転マシンを実現する見込みです。来年には量産車に搭載される予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  2. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る