存在感抜群!北欧デザインのスクランブラー、ハスクバーナ『スヴァルトピレン401』…東京モーターサイクルショー2024

ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)
ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)全 26 枚

今や4ブランドを傘下に持つKTMは、「東京モーターサイクルショー2024」で一挙に22モデルを展示。北欧スウェーデンで誕生したブランドで、個性あふれるモダンなデザインが特徴のハスクバーナは、4月に発売予定の普通二輪免許で乗れる新型『Vitpilen 401(ヴィットピレン401)』と新型『Svartpilen 401(スヴァルトピレン401)』を関東初公開した。今回写真とともに紹介するのはスヴァルトピレン401だ。

スヴァルトピレン401はヴィットピレン401と基本を共通とする兄弟車で、どちらもKTMブランドの『390DUKE』がベース。スヴァルトピレン401はスクランブラー的なテイストでまとめられているのが特徴だ。一貫して、楽しく、印象的でダイナミックなライディングエクスペリエンスを提供するように設計されたという。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)

新型は、新たに設計されたスチール製トレリスフレームによって機動性を維持しつつ、軽量なアルミニウム製スイングアームとWPサスペンションを各マシンに搭載し、ダイレクトなハンドリングを実現。ホイールベースを長くし、新しいフレームと改良されたシート高を採用することで、コーナリング性能を向上させつつ、安定性を保持している。

デザイン面では従来モデルのイメージは踏襲しながらも、タンクカバーの形状が変化。ショートテールだった従来モデルと比べると、より直線的でスピード感あるデザインとなっている。

ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)ハスクバーナ スヴァルトピレン401(東京モーターサイクルショー2024)

399cc、45馬力の単気筒エンジンを搭載。スチール製トレリスシャーシにアルミニウム製スイングアームと組み合わせることで、機敏なハンドリングを提供する。また、コーナリングMTC、切り替え可能なライドモード、調整可能なWPサスペンション、ByBreブレーキ、ボッシュ製コーナリング感応ABSを採用。クラッチレスギアチェンジを可能にするイージーシフト技術や、5インチのボンデッドガラスTFTディスプレイ、プレミアムペイント仕上げのデカール、17インチホイールが特徴的なスタイルを作り上げている。

ちなみに、オンロードテイストのヴィットピレン401とはシート高も含めスペックは同一。重量のみ約159kg(燃料除く)と、4.5kg重いのみの違いとなっている。

2024年3月発売で、税込価格は79万9000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る