カーシェアのエニカ、今冬をメドにクルマ比較体験プラットフォームを構築へ

DeNA SOMPO Mobilityの馬場光社長
DeNA SOMPO Mobilityの馬場光社長全 6 枚

DeNA SOMPO Mobilityの馬場光社長は3月25日、カーシェアサービス「エニカ」の事業戦略について説明会を開催。今冬をメドに「クルマ比較体験プラットフォーム」を構築する考えを明らかにした。

エニカは馬場社長が2015年に立ち上げた事業で、19年に「安心・安全」な個人間カーシェアの実現を目指して誕生したDeNAとSOMPOホールディングスの合弁会社へ引き継がれた。

「DeNAに入社して2年目、憧れだった古い(ジープ)『チェロキー』を買ったが、仕事が忙しくなり、クルマに月に1~2回しか乗れなくなってしまった。それでも、駐車場代や車検代などの維持費が毎月かかるので、何かいい方法がないかと考えたのがカーシェアのエニカで、会社に提案した」と馬場社長は当時を振り返る。

とりあえずオーナー第1号としてチェロキーをエニカに登録。すると、多くのドライバーがカーシェアを申し込み、毎月4万円ほどのシェア代を受け取れるようになった。現在、エニカの会員登録者数は84万人を突破し、取扱車種が1300車種以上、累計登録台数が4万4000台超を数えるという。

しかし、個人間カーシェアの場合、新型車が少なかった。というのも、登録者はなかなか買ったばかりのクルマをシェアしたがらなかったからだ。そこで目をつけたのが法人所有のクルマで、特にディーラーの試乗車が有望と考え、2021年にそのカーシェアサービスを開始した。

ディーラーにとっては来客が増えるうえ、シェア代が入り、一方、利用客は新型車を短時間ではなく、1日乗り回すことができる。双方にメリットがあり、しかもディーラーのカーシェアを利用する半数近くがクルマの購入を検討している人だという。エニカには、カーシェアでの体験後、利用したディーラーでクルマを購入したという声が多く届いている。


《山田清志》

アクセスランキング

  1. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  2. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る