アウディ最大のSUV計画は生きていた! ベース価格で1500万円オーバー? 2026年までに登場か

アウディ Q9 プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ Q9 プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

アウディ最大かつ最高級SUVとなる新規車種『Q9』とみられるプロトタイプをスクープした。

アウディのSUVラインアップの頂点に立つのは、BMWでいえば『X5』、メルセデスベンツなら『GLE』に相当する3列シートの『Q7』だ。アウディには数字的には上位の『Q8』もあるが、こちらは電動のクーペSUVなので少々カテゴリーが異なるといって良いだろう。いずれにせよ、これらのライバルにはさらに大型の『X7』や『GLS』があり、アメリカや中国の富裕層に向けて競争力を高めている。この市場は、アウディにとっても無視できないということだろう、ついにQ9を投入するようだ。

実はスクープ班は、2021年の時点でQ9のプロトタイプを捉えていた。だが、それから3年間進展が見られなかったことから、Q9プロジェクトは頓挫したかに思われた。しかし今回、市販化に向けた真のプロトタイプを撮影することに成功。計画は水面下で着々と進められていたとみられる。

アウディ Q9 プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q9 プロトタイプ(スクープ写真)

プロトタイプはボディシェルのほとんどが改良版のQ7のものだが、サイドビューを見ていただければ分かる通り、Bピラー(前後ドアの間)が約10cm~最大15cm程度ストレッチされている。これによりホイールベースは最大3150mm程度まで拡大されると思われ、同じVWグループの高級ブランドであるベントレー『ベンテイガ』の2995mmを超え、ベンテイガLWBの3175mmに迫るものとなりそうだ。後席はかなりのラグジュアリー空間を演出するものとなるだろう。

アウディは現在、ネーミングの新戦略を計画しており、ICE(内燃機関)搭載モデルには奇数番号を、電気モデルには偶数番号が付与されることになる。この法則でいけば、Q9はICEがベースとなるはずだ。搭載されるパワートレインはV8ではなく、3.0リットルV型6気筒ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドが予想される。

ラインアップの電動化を推進するアウディは、2026年以降に発売する新型車はEVのみだとしていたがこの方針は軟化の方向を見せている。とはいえカーボンニューラトラルに向けた電動化そのものに変更はなく、このQ9のワールドプレミアも2026年までにおこなわれると見られる。

また、クーペSUVの「Q9スポーツバック」の導入も期待出来そうだ。気になるベース価格は、アウディSUVラインナップでは史上最高額となる10万ドル(約1500万円)とも噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る